クリームチーズ 幅広い使い方で楽しみ提供 モントレージャック(連載第1回参照)、コルビージャック(第2回参照)、ペッパージャック(第3回参照)といったアメリカン・ポピュラー・チーズは、同国の成り立ちと同様に、欧州の伝統を生かしながら新たな着想を得ること…続きを読む
ペッパージャック スパイシーな刺激を料理のアクセントに しなやかでクリーミーなモントレージャック(連載第1回参照)、弾力があり二つの味わいが楽しめるコルビージャック(連載第2回参照)と並び、アメリカン・オリジナルチーズの中でポピュラーな地位を占めるペッ…続きを読む
コルビージャック カラフルな見た目で「映える」メニューに アメリカン・オリジナルチーズの一つであるコルビージャックは、他のナチュラルチーズとは一線を画すカラフルな見た目が特徴となっている。熱を加えることでクリーミーホワイトとオレンジのマーブル状の大理石…続きを読む
人生にとって健康は目的ではない。しかし、最初の条件なのである。 (武者小路実篤 1885~1976) 新型コロナ禍で健康の大切さを痛感するいま、健康で生きていくには、どうすればいいのか。各地で伝承されてきた≪伝統食≫に注目すると、様々な困難を乗り越えて…続きを読む
広大な土地と安定した乳量を背景に、米国は約1000種類のチーズを年間600万t生産する世界最大のチーズ生産国だ。日常の食文化の中にチーズが息づき、同国内はもちろん、今や世界各地で多くの人々がアメリカン・チーズを楽しんでいる。チェダーやモッツァレラなど日…続きを読む
日本惣菜協会の「2021年版惣菜白書」の消費者動向調査によると、男女ともに、調査した首都圏・近畿圏・中京圏・北海道の全地域で、今後購入したいと思う惣菜は、1位「家庭では作りづらい惣菜」、2位「野菜が多く含まれた惣菜」、3位「栄養バランスのとれた惣菜」と…続きを読む
コグネックス社製品の画像検査の模様 食品工場は異物検査を日々徹底し、食の安全に努めている。その検査の際に欠かせないのがカメラを用いた検査システムだ。近年は機械学習の画像処理ソフトウェアが多数存在する。しかし導入にあたって数千万円、あるいは億単位の導入コ…続きを読む
カリフォルニアの自然が育み、丁寧に収穫されたプルーン 食の未来を解決する食材として注目高まるプルーン 何世紀もの間、世界中で愛用されてきたドライプルーン。日本においては、強い健康イメージとともに消費者に長く親しまれてきた。日本では、ドライフルーツとして…続きを読む
マルイ「コクと旨みのメンチカツカレー味チーズのせ」が初代グランプリ弁当・惣菜・調理パンなど応募66品を審査 USAチーズギルド・アメリカ乳製品輸出協会(USDEC)が主催した「アメリカ産チーズ『惣菜・デリ』新商品開発コンテスト」(アメリカ大使館農産物貿…続きを読む
アーモンドのテイクアウトメニュー アーモンドのテイクアウトメニュー 初夏の表参道で、アーモンドの新たな魅力に出会うことができる。カリフォルニア・アーモンド協会は、7月1日から7月22日の「ナッツの日」までの3週間、表参道エリアの人気レストランとカフェ8…続きを読む