【中部発】26年に名古屋で開催されるアジア競技大会に向け、マレーシアの食品業界は同国のハラールフードや農産物を日本でさらに普及させたい考えだ。現在、店頭でのプロモーションや展示会出展、フェア開催などを通じて積極的にマレーシアフードの周知に取り組んでい…続きを読む
製造業で最も人手がかかり、機械化が遅れているのが惣菜製造だ。中でも人手のかかる盛り付けの全工程でロボット化を実現し、現場実装に世界で初めて成功したと日本惣菜協会が発表したのは今年の3月。その後の業界の反応や普及はどうなのか気になるところである▼人手不…続きを読む
総務省の家計調査(全国・2人以上の世帯)によると、7月の1世帯当たりの食料消費支出は、物価変動の影響を除いた実質ベースで前年同月比1.7%減となり、2ヵ月ぶりに減少。 供給難で高騰したコメ(6.9%増)や外食(4.5%増)が伸長した半面、肉類(5.…続きを読む
昨今の値上げの影響で、食品業界ではさまざまな品目で販売個数の拡大が頭打ちとなっている。そのような中、2023年に市場を回復したのがふりかけ業界だ。 全国約6000店舗の小売店販売データを持つインテージのSRI+データで、過去5年のふりかけ市場の動向…続きを読む
大塚製薬は、ビボセンス社と尿を活用して栄養状態を測定するモニタリングサービス「Vivoo(ビブー)」の日本での展開を2日から共同で開始した。尿を含ませたストリップ(試験紙)を専用のアプリで読み取ることで、人工知能と画像処理技術が水分レベルや食塩摂取量…続きを読む
●台灣甘藷産業策略連盟 台灣甘藷産業策略連盟は、台湾国家成長戦略の一つとして政府のサポートの下、設立された非営利団体だ。サツマイモの生産から需要創出までの発展を目指しており、生産農家のとりまとめだけではなく、行政や研究機関、農業組合、加工企業をグル…続きを読む
・小振りでも 秋刀魚矢っ張り 秋の味 ・米騒動 新米入荷も ちと高値 ・総裁選 候補乱立 さて誰に? ・居酒屋が 変身コイン ランドリー ・玄関に 下駄ない下駄箱 鎮座する 〈作者〉千葉県市川市・笑太郎
【関西】三栄源エフ・エフ・アイは、日本食品科学工学会の第71回大会(8月29~31日)で令和6年度の「論文賞」を受賞した。同賞は、該当年度内に日本食品科学工学会誌に発表された論文の中から編集委員会の厳正な審査を経て、特に優秀と認められた論文の著者に授…続きを読む
【関西】日本政策金融公庫(日本公庫)釧路支店(北海道釧路市)は、中標津町、中標津町商工会と連携して「中標津町の魅力発信!ロビー展示商談会」=写真=を日本公庫阿倍野支店(大阪市阿倍野区)で開催している。10月31日まで。 豊かな食材に恵まれた中標津町…続きを読む
国連WFP協会(安藤宏基会長)は、12月5日~25年2月16日まで「#ごちそうさまチャレンジ」を実施する。それに伴いイベントへの協賛企業を募集する。 同企画は、食の重要性に対し意識向上を図ることを目的に、食品ロス削減に関するアクションをSNSに投稿…続きを読む