【関西】三栄源エフ・エフ・アイは1日、高機能デキストリン「スマートテイスト」の新グレード「スマートテイストHR」を発売した。同品は温かい食品に濃厚感やコクを付与し、高温時の保形性を向上させる効果を従来の「スマートテイスト」よりも高めることに成功した。…続きを読む
●海藻のクリーンラベル素材 カーギルジャパンは、天然の海藻=写真=を化学的処理を行わずに粉末化した海藻パウダー「WavePure(ウェーブピュア)」の提案に注力している。「海藻粉末」としての表示が可能で、食感改良に有効であることから、欧州市場を中心…続きを読む
【中国】バイオ企業のナガセヴィータ(旧林原)は14日、同社の今保地区事務・厚生棟社員食堂で地元岡山県産クロダイを使用した特別メニューを提供する社内イベントを開催した。同イベントは環境省中国四国地方環境事務所や岡山県水産課などが推進するクロダイをはじめ…続きを読む
【中国発】バイオ企業のナガセヴィータ(旧・林原)は、同社のフラッグシップ製品である「トレハ」(ナガセヴィータが製造販売する糖質トレハロースの商品名)の使用シーンの拡大に向けた営業活動を続けているが、このたびデリ惣菜での利用増を目的とし、「トレハ」の利…続きを読む
●香料入りの果汁パウダー 【中部発】昨今の異常気象によるオレンジショックやリンゴの不作などに始まり、果汁飲料の減産や休売などが発生している。加工商品などに使用する原料果汁や果汁パウダーにおいても原料となる果物の価格が高騰しているだけでなく、安定した…続きを読む
サンエイ糖化は10日、中部大学応用生物学部応用生物化学科の大西素子教授らと共同で、上顎や下顎を含む「顔面骨密度」は閉経前の早期の段階から減少することをヒト臨床試験と歯科用X線CT装置による顔面骨密度の測定で明らかにしたことを発表した。さらに難消化性オ…続きを読む
日清オイリオグループは、冷凍チャーハン・パンケーキなどの卵加工食品の原材料に加えることで、良好な食感やジューシーな仕上がりを実現する大豆粉末製剤「ソイプルーブEG30」を25年から順次展開している。幅広い商品の主要原料として使われる一方、鳥インフルエ…続きを読む
明治は食肉市場の高付加価値への貢献へ向けた挑戦をスタートさせた。6日、食肉の発酵を促す業務用商品「明治 乳酸菌発酵液」の販売を開始。同社の持つ乳酸菌と発酵技術を駆使した社内新規事業創発から生まれた製品で、ジューシーで軟らかい「発酵肉」に仕上げることが…続きを読む
食品素材・添加物の専門展示会「第30回ifia JAPAN」と、健康食品・機能性食品の専門展示会「第23回HFE JAPAN」が5月21~23日、東京ビッグサイト南1~3ホールと会議棟で開催される(食品化学新聞主催)。今回は「ひらめきを見つけにこよう…続きを読む
【関西】モリタ食材開発研究所がこのほど、外国産米、国内産米、銘柄米など幅広いコメの味質を向上させ、また冷凍後でもおいしさを維持する技術の開発に成功し、食品素材「味譜 米一番」=写真=として発売を始めた。この技術効果は備蓄米に対しても期待できる。 「…続きを読む