愛知県瀬戸市とバローホールディングス(HD)は2月25日、地域社会の課題解決に向けた取り組みとして包括連携協定を締結した。同協定は地域の課題解決に向け、相互の連携を強化。それぞれの資源を有効に活用した協働による活動を推進し、地方創生の実現に資すること…続きを読む
【関西】マイボトルの活用推進へ--。象印マホービンが大阪・関西万博の会場内に、マイボトルをセットするだけで約20秒で洗浄・除菌ができる「マイボトル洗浄機」を10台設置し、環境配慮につながるマイボトル活用を後押しする。 同社はマイボトルがプラスチック…続きを読む
【関西】象印マホービンが大阪・関西万博の大阪外食産業協会パビリオン内に出店するおにぎり店「ONIGIRI WOW!(オニギリ・ワウ!)」では、新たに開発したIoT炊飯管理システムやおにぎりを半自動で製造するシステムを導入する。 同店では常時販売の「…続きを読む
【中部】スギヨ(石川県)は2月20日、能登半島地震から1年を超え、復興に向けて取り組む地域の人を映した映像を動画投稿サイトのYouTubeで公開した。 動画内では能登での暮らしをあきらめずに、復興に取り組む人々が登場。和倉温泉の若おかみや仮設商店街…続きを読む
【関西】無印良品で世界最大売場面積の店舗が1日、奈良県橿原市に誕生した。「自然・循環・文化」をテーマに、「地域の人々のすこやかな集いの場を目指す」コミュニティーセンターとして奈良県、近畿圏全域の生産者や事業者と交流した商品やサービスを提供する。ワンフ…続きを読む
●配食サービス指針策定へ 配食サービス、移動や買い物といった生活支援など、介護保険給付の対象とならない介護保険外サービス事業を手掛ける10社の代表が2月27日、東京都内に集まり「介護関連サービス事業協会」の設立式を開いた。業種の垣根を越え、公的介護…続きを読む
ケイエス冷凍食品は今期も外食・デリカ・給食業態に向けた業務用事業の構成比を高め、売上げ拡大を目指す。外食ホテル業態を拡販することで、現在の業務用構成比50%を52%まで引き上げる。25年12月期は本社移転に伴う経費増で減益見込みだが、得意とする肉団子…続きを読む
調達難や価格高騰などコメを巡る環境に不透明感が増す中、有力コメ卸の木徳神糧は今期(12月期決算)、生産にまで踏み込んだ原料調達力強化や、自社ブランドの再構築、ビジネスチャンスを迎えるグローバルビジネスへの拡大に取り組み、次期スタートする中期3ヵ年計画…続きを読む
【中部】三給(愛知県岡崎市)の前期(24年12月期)の業績は、前年比6.2%増の59億3600万円で着地、2年連続で過去最高の売上高となった。齋藤哲社長は岡崎で開催したサンキューフェアで、「構成比の約95%以上を占める給食の中で、キッズが前年比16.…続きを読む
伊藤ハム米久ホールディングスグループの伊藤ハムと米久は5月1日から一部のハム・ソーセージおよび調理加工食品について、納品価格の改定および商品規格の変更(伊藤ハム改定率約2%~18%、米久改定率約2%~23%)を実施する。 原材料費や人件費および物流…続きを読む