CBD(カンナビジオール)製品の開発においては、昨年末の法改正以降、原材料について、いままで以上に厳格な管理が求められるようになっている。全国大麻商工業協議会(全麻協)代表理事の須藤晃通氏は5月21日、「ifia JAPAN 2025」のセミナーに登…続きを読む
【中国】マルトモは5月24日、同社本社所在地である愛媛県伊予市と防災に関する連携協定を締結した。 同協定は、電気自動車(EV)を増やし災害時の物資輸送や充電設備として活用しようと、伊予市が市内に事業所を置く企業5社と電気自動車の導入について取り決め…続きを読む
【中国】オタフクソースなどのお多福グループのお多福醸造は、広島工業大学環境学部食健康科学科角川幸治教授、広島大学大学院統合生命科学研究科水沼正樹教授、荒川賢治教授との共同研究により、ドライフルーツの一種である「デーツ」に線虫の最大寿命に大きな影響を与…続きを読む
桃屋は人気の「揚げ葱がザクッと香ばしい食べるねぎ油」「きざみにんにく」の新たなCMを5月23日から投下した。TVのほか、初めてWebでも放映してインプレッション数は約2000万。「味キマル~」と耳に残るフレーズで「旨ねぎチャーハン」「コク旨ペペロンチ…続きを読む
・朝ドラマ 「あんぱん」を見て メロンパン ・環境に 配慮減らそう フードロス ・何となく 針小棒大 この見出し ・本件は オフレコですと 記事になり ・老骨に SDGsと 鞭を打つ 〈作者〉千葉県市川市・笑太郎
●環境配慮型の商品提案 イオングループは5月30日から6月2日、全国約6200店舗で持続可能な社会の実現を目指す取り組みの一環として「えらぼう。未来につながる今を」フェアを開催した。日常の買い物を通じて環境や社会に配慮した商品を「選ぶ」ことを消費者…続きを読む
ASPiA JAPAN(アスピア・ジャパン)が製造・販売するECOSASファイバー製品「ECOSAS油吸着材マット」「同油吸着材ロープ」が5月21日、国土交通省の型式承認を取得した。 ECOSASファイバーは、ポリプロピレン製のナノファイバーを絡ま…続きを読む
アトリオン製菓が3月25日に発売した「ハイレモン塩飴C」が、本格的な夏を前に物流業界の現場作業員から好評を得ている。ブランド誕生45周年を迎えた「ハイレモン」シリーズ初のキャンデーとして、慣れ親しんだ懐かしの味わいで社会課題である猛暑対策をサポート。…続きを読む
キリンホールディングスは5月30日、「統合レポート2025」のPDF版をWeb上で公開した。長期経営構想「キリングループビジョン2027(KV2027)」で推進する「食(酒類・飲料事業)」「医」「ヘルスサイエンス」の3領域4事業の取り組み状況を紹介。…続きを読む
【関西】自然環境保全・生物多様性保全に関する活動・研究への助成を行う「公益信託タカラ・ハーモニストファンド」の25年度助成先として、NPO法人本州産クマゲラ研究会をはじめ団体、個人合わせて10件が決まった。助成金額合計は477万8000円となる。5月…続きを読む