茂木食品工業は、手軽に楽しめる新機軸のおやつコンニャクを提案する。コンニャクそのものを味付けし、独自の食感と低カロリーが特徴の新感覚菓子として開発した。7月の全国発売を目指し、パッケージデザインの改良やフレーバーの選定を進める。 同社は現在「ちょこ…続きを読む
【長野】長野県缶詰協会は16日、長野市で2025年度の通常総会を開いた。この日の役員改選で再任した古市透会長(アーデン社長)はあいさつで「業界は今、原材料費の高騰など難局にあるが、公正取引委員会が『3分の1ルール』にメスを入れる動きを見せるなど、悪し…続きを読む
輸入洋酒を扱う企業からなる日本洋酒輸入協会は15日、第118回定期総会を東京都内で開き、磯野太市郎理事長(明治屋社長)が24年の輸入洋酒の動向について、コロナ禍前に戻っていないものの下げ止まり感があるとの見方を示した。25年の協会活動としては引き続き…続きを読む
太陽化学は、経済産業省が推進する令和6年度「日常生活におけるパーソナル・ヘルス・レコード(PHR)を活用したユースケース創出に向けた実証調査事業」の実証事業者として活動を行い、このたび最終報告書が同省ホームページに公開された。 同事業では太陽化学、…続きを読む
ファミリーマートはアイビーカンパニーが運営の紅茶ブランド「Afternoon Tea」監修で新商品16品を含む過去最多25品を販売し、30~60代の女性客をターゲットに集客を図る。フラッペやデザートや飲料など複数の部門横断で商品展開し、20日から「フ…続きを読む
2010年に丹羽宇一郎前会長の後任として国連WFP協会の会長に就任した安藤宏基氏は、14年にわたりWFP国連世界食糧計画(国連WFP)を支援する活動を続けてきた。国連WFP協会は、日本国内での民間向け公式支援窓口として認定NPO法人の立場から、寄付の…続きを読む
クラダシは、「かくれフードロス」素材を活用した新スイーツブランド「GREEN DOLCE」を立ち上げ、第1弾商品の焼き菓子のセットの販売を22日同ブランドサイトで予約・数量限定で販売を開始した。(青柳英明) ※詳細は後日電子版にて掲載いたします。
備蓄米の流通が滞り、米価高騰に歯止めが掛からない。大手米穀卸は原因として、さまざまな制約や規制の存在を指摘。コメ騒動の再発防止として、補助金で需給・価格をコントロールする現行の農政見直しを求める声も聞かれ始めた。(佐藤路登世) ※詳細は後日電子版にて…続きを読む
セブン-イレブン・ジャパン(SEJ)とヤッホーブルーイングは初の共同開発したクラフトビール「有頂天エイリアンズ」(税抜き318円)を首都圏と長野、山梨で21日から先行販売し、成長が見込めるクラフトビールで新たな客層を開拓するとともに品揃えで選ぶ楽しさ…続きを読む
シマダヤは、家庭用チルド麺の物流について、関東地区での二拠点化を進めている。これまで、ロジスティクスセンター(東京都武蔵村山市)で関東圏をカバーしてきたが、物流拠点と顧客の距離短縮などを目的に、24年から外部物流企業に業務を委託開始。茨城県の常総セン…続きを読む