ファミリーマートは環境目標「ファミマecoビジョン2050」の23年度実績として、食品ロス削減をはじめ、店舗運営に伴うCO2削減、プラスチック対策の三つのテーマが計画を上回る結果だった。中長期の目標達成に向けて順調な進ちょくで積極的に取組みを進める。…続きを読む
●製配販一体で社会課題取組む 日本アクセスは食品総合卸の強みを生かし、朝食市場を盛り上げる「朝食向上委員会(仮)」を立ち上げた。統一ロゴを使った販促物提供や売場提案などを通じて、朝食の喫食シーンを想起させ、欠食率の改善を目指す。カテゴリーや温度帯を…続きを読む
日本冷凍食品協会は、冷凍食品認定制度の「認定証マーク」を時代に即してHACCPの文字を入れたデザインに変更する。デザインを変えることであらためて注目度を高め、認証だけでなく広報活動とともに、安全性をアピールしていく。新マークは商標登録を申請中だが、2…続きを読む
ネスレ日本は、8月中旬出荷分から「ネスカフェ エクセラ」の内容量および価格を変更する。同品は、5月に内容量を据え置いた価格改定を実施した。今回は内容量と希望小売価格を変更する。今回の変更に伴う1kg当たりの希望小売価格は、現行品と同等となる。 一例…続きを読む
亀田製菓は10月1日納品分から順次、一部の米菓商品の価格改定を行う。店頭での想定改定率は9~22%と見込んでいる。原料価格や物流費の高騰などコストアップが続いており、企業努力によるコスト吸収が極めて厳しい状況にあることから改定に踏み切った。 対象は…続きを読む
2014年の軍事クーデターで政権を追われたタイのインラック元首相が国外逃亡するきっかけとなったコメ担保融資制度をめぐり、10年以上にわたって国内で保管されてきた古米がタイのコメ業者に売却される見通しとなった。政府は「安全性に問題はない」とするものの、…続きを読む
日清製粉は7月19日、同社が製造・販売する高食物繊維小麦粉「アミュリア」=写真=が、ウェルネスフードジャパン実行委員会主催の「ウェルネスフードアワード2024」において、最優秀賞および食品素材部門で金賞を受賞したことを発表した。同品を使用した商品が広…続きを読む
日仏貿易は7月22日、同社の取り扱っている四つの商材を同社メールマガジンで紹介した。今回は、パンに関連した「ミエリツィア」「クレマン・フォジエ」「マテルネ」「ヴィッテル」をピックアップしている。イタリアのオーガニックはちみつ「ミエリツィア」は、ライン…続きを読む
【中部】寿がきや食品は26日、長年にわたって幅広い層に支持されている味噌煮込みうどんの袋麺「5食入みそ煮込」(税別725円)写真=をリニューアル発売する。麺は小麦の風味が豊かな本格的なものになったほか、豆味噌100%使用のコク深い味わいが特徴のスープ…続きを読む
ヤマダイは26日、「ニュータッチ 凄麺 横浜とんこつ家」=写真=をリニューアルする。同品はポークエキスをベースに濃口醤油と醤油だれを使用し、醤油のキレが感じられる家系ラーメンを再現したカップ麺。 今回は、スープのバランスを大きく見直し、ベースの豚骨…続きを読む