【中部発】静岡県沼津市で駅弁・仕出しの製造を手掛けている桃中軒(とうちゅうけん)は8日、JR三島駅北口構内にある「アスティ三島」のリニューアルに併せて新規出店した。周辺に弁当が購入できる店舗がほとんどないことから、近隣の宿泊施設などを利用する観光客ら…続きを読む
【中部発】愛知県西尾市に本社を構える自動車関連企業のIMは、22年から食品事業を開始し、ベトナム食材の輸入販売を行っている。高品質な商品を集めた「REALUXE」ブランドを立ち上げ、ベトナムコーヒーをはじめ、ナッツやパームシュガー、アーティチョークテ…続きを読む
ニップンはこの秋冬、「オーマイプレミアム」のマスターブランド戦略をさらに推進する。マスターブランド戦略は「オーマイプレミアム」を活用し、冷凍パスタと乾麺パスタの温度帯を横断した取り組みを実施。それぞれの市場に向けて“おいしさ”の価値を軸としたブランド…続きを読む
四国化工機は、豆腐の製造時に排出される「おから」を乾燥させ、ポリプロピレンを混ぜ合わせたレジン(プラスチック製品の元になる樹脂原料)を開発し、第1弾として石油由来のプラスチック使用量を15%削減したうちわを製造した。(涌井実) ※詳細は後日電子版にて…続きを読む
昭和産業は今秋、植物性食材の新ブランド「SOIA SOIYA(ソイアソイヤ)」を立ち上げる。同社が50年以上培ってきた大豆タンパクに関する知見と技術力を結集して、従来品とは差別化した製品を展開していくもの。さまざまな調理法やメニューに対応でき、自由自…続きを読む
カゴメは12日まで「真夏のひんやりにんじんカフェ by KAGOME」を、東京都渋谷区の「ECO FARM CAFE632 HARAJUKU」で実施している。同コラボカフェは、今春発売した「カゴメにんじんジュース 高β-カロテン」使用の「かき氷」など…続きを読む
シマダヤは31年に創業100周年を迎える。岡田賢二社長は1日の商品発表会の席上で「Shimadaya Change&Growth100」のスローガンを発表し、「麺食を通して価値創造を実現し人を笑顔にする会社」をあるべき姿とする考えを示した。今後8年間…続きを読む
キリンビバレッジは6日、「ヘルシア 緑茶」「同緑茶 うまみ贅沢仕立て」「同ウォーター」3製品6品種の販売を開始した。花王の茶カテキン飲料「ヘルシア」に関する事業譲渡によるもの。ヘルスサイエンスを強みとした事業を加速させ健康市場の拡大を図る。(長谷川清…続きを読む
【関西】アサヒ飲料は5日、兵庫県明石市の明石工場=写真=に約85億円を投じ、製造棟と、業界初となる無菌充填(じゅうてん)とラベリング工程を連結した設備を含むPETボトル商品の製造ライン「次世代SMATR(スマート)・ライン」を新設すると発表した。12…続きを読む
【関西】ヒガシマル醤油は24年秋季新商品として、肉料理と相性抜群の「牡蠣だしぽん酢」、発売から40年超のちょっとぞうすいシリーズの新味「梅ひじき」、初の肉業態向け業務用「割烹関西牛だしつゆ」を7日に発売した。いずれも同社人気商品・シリーズの進化版で発…続きを読む