レッドブル・ジャパンは、大容量で気軽に持ち運び可能な「レッドブル・エナジードリンク 330ml アルミボトル」=写真=を30日に発売する。レッドブルがサポートする「東京ゲームショウ2025」の会場内で先行販売するなど、便利なスタイルの「レッドブル」と…続きを読む
ケンコーマヨネーズの100%子会社で百貨店やショッピングモールを中心にサラダショップを展開しているサラダカフェは17日、小田急百貨店町田店で開催される「秋のフードフェス」企画に合わせて「ふわふわ肉だんごのお月見弁当」を発売した。30日までの期間限定。…続きを読む
開業61年目を迎えたニュー・オータニは9月22日、新体制の下、「Refine Otani」戦略と富裕層向け新サービスを発表した。(福島厚子) ※詳細は後日電子版にて掲載いたします。
ベイシアは10月31日、岐阜県に本社を置く食品スーパー「三心」の全株式を取得、子会社化する。三心は岐阜・愛知に9店舗を展開、売上高は非公表となっている。今後、ベイシアは三心の既存店を改装していく。(宮川耕平)※詳細は後日電子版にて掲載いたします。
日清ヨークは29日から「ピルクル」ブランドで新たな機能性表示食品2品を発売する。乳酸菌飲料に含まれることを同社が初めて発見した抗酸化物質「DDMP」を配合した「同エイジングライフ」と、家族で続けやすい免疫機能の維持を訴求する「同免疫スタイル」の2品。…続きを読む
森永製菓は、ゼリー飲料がジュース飲料よりも運動時の「安定度」と「快適度」を高め、心理状態をポジティブにさせる可能性があることを明らかにした。同結果は12~13日に開催された「生体医工学シンポジウム2025」で、東洋大学との共同研究として発表された。「…続きを読む
【関西】ケンミン食品は「GF RAMEN LAB 大阪・関西万博店」で20日から、淡路屋とコラボした「GFひっぱりだこ飯」を限定販売している。コメや具材、調味料に至るまですべてをグルテンフリーにこだわった画期的な駅弁で、世界に向け「食の多様性」と「日…続きを読む
日清オイリオグループは25日から、食品素材の特徴的な風味を引き立てる機能性油脂「日清素材ストロングR70」(16kgロイヤル缶)を加工食品業界向けに発売する。独自開発した「風味増強技術」によって素材の香りと味わいを強調し、おいしさ向上を実現する。既存…続きを読む
三菱商事は卸業界大手の三菱食品を完全子会社化し、国内外の食品流通における新たな戦略を始動する。5月の発表以来、業界内外で注目を集めるこの動きについて、三菱商事の近藤祥太常務執行役員S.L.C.グループCEOは「今後の国内市場の変化に対応し、食の安定供…続きを読む
動物性食品の特徴を植物由来で再現するプラントベースフード(PBF)で、従来の環境性(サステナブル性)や健康感に代わり、植物由来ならではの「おいしさ」を評価する消費形態が広がりつつある。おいしさに機能する油化・たんぱく・発酵など各技術の大幅進歩によるも…続きを読む