【関西発】大阪府酒造組合と日本政策金融公庫(日本公庫)大阪支店の国民生活事業、農林水産事業が連携し、1日から同支店(大阪市北区)の国民生活事業で「大阪の酒」と書かれた酒樽の展示や組合に加盟する蔵元の紹介などを行うロビー展=写真=を6月末まで開催してい…続きを読む
【中部】名給は3月13日、恒例の春季総合提案会「フードネットワーク」を名古屋国際会議場で開催した。東海地方の学校給食、産業給食、病院施設、惣菜、外食など関係者約500人が来場した。 開催に先立ち、平野耕司常務取締役営業本部本部長が「食べる方が笑顔に…続きを読む
一正蒲鉾は、3月10日から12日まで米国ボストンで開かれた「Seafood Expo North America2024」、3月18日から20日まで開かれた同ラスベガスで開かれた「Bar&Restaurant Expo2024」の日本貿易振興機構(ジ…続きを読む
●「おいしい うれしい あたらしい」テーマに 正栄食品工業は、創業120周年を記念した「創業120周年記念展示会」を4月23~24日の2日間、東京ドームプリズムホール(東京都文京区後楽1-3-61)で開催する。これまでの同社の成長を支えてくれた顧客…続きを読む
中華民国対外貿易発展協会(TAITRA)は、台湾最大の食品展示会「FOOD TAIPEI MEGA SHOWS 2024(台北国際食品関連見本市)」を台北南港展覧館第1・第2展示ホールで6月26~29日の4日間開催する。 「台北国際食品見本市」「台…続きを読む
CGCグループは、大手小売の低価格商品に対抗して低価格に注力するとともに環境対応商品の開発も推進する。ほかにも健康軸の商品や輸入品も強化する。10、11日の合同商談会で政策と商品で取組みを紹介したもの。 価格訴求で強化するPBは、大手の競合商品と同…続きを読む
「FABEX東京2024」が10日、開幕した。12日午後5時まで。「革新!ニッポンの『食』~変わる世界、変える未来~」をテーマに、会場の東京ビッグサイト東展示棟4~7ホールには昨年より58社33小間多い932社1311小間が出展。初日の10日、前年比…続きを読む
10日に開幕した「FABEX東京2024」の会場に「食専門の本屋」が出現した。 日本食糧新聞社の書籍販売を担当する読者サービス本部は、「町の本屋」をコンセプトにしながら食品専門紙としての知見を生かし、セレクトした「食の専門書籍」で構成するブースを展…続きを読む
【新潟】業務用食材卸のネオテイクは4日、佐渡島の観光シーズン本番を告げる島開きを前に、佐渡市のあいぽーと佐渡で展示商談会「フードサービスフェスティバルin佐渡」を開催。能登半島地震復興の「北陸応援割」のただ中で、さらに夏に佐渡島の世界遺産登録の期待が…続きを読む
日本食品機械工業会(日食工)は6月4~7日まで東京ビッグサイトで食品製造総合展「FOOMA JAPAN2024」を行う。47回目を迎える今回のテーマは“ブレイクスルーFOOMA”で、出展企業は約1000社、展示ソリューションも5000を超える世界最大…続きを読む