全国発酵乳乳酸菌飲料協会と発酵乳乳酸菌飲料公正取引協議会は8月8日、Zoomを使用した「令和6年度食品表示セミナー」を開催する。発酵乳や乳酸菌飲料の製造販売に従事する表示責任者や担当者が対象。 講師は消費者庁食品表示課の今川正紀保険表示室長と、消費…続きを読む
ADEKAは10~16日に、東京・新宿高島屋で開催するサステナブルフードイベント「EAT2033 BY TAKASHIMAYA-私たちの『食』の未来を考えよう-」に参加する。同社のプラントベースシリーズ「デリプランツ」使用メニューの期間限定販売を行う…続きを読む
【関西発】キリンビバレッジ近畿圏統括本部は6月22日、大阪市北区のグランフロント大阪うめきた広場ポイントスペースでアンケートに答えた先着1000人にリニューアルした「キリン 午後の紅茶 ストレートティー 500mlペットボトル」を無料で配布した=写真…続きを読む
食品安全に関わる行政機関の農林水産省、消費者庁、内閣府食品安全委員会、厚生労働省および経済産業省が連携して、8~11月にかけて宮城・東京・大阪の3都市で開催される大型イベントに参画する。親子が食べ物の安全について一緒に学ぶことを目的に、ステージ企画や…続きを読む
●8月7・8日に開催 東洋製罐グループが運営する容器文化ミュージアム(東京都品川区)では、8月7~8日の2日間、小学生向けの夏休みイベントを開催する。日常的に使っている身近な容器の歴史や役割を知ってもらい、資源としての容器を通じて、サステナビリティ…続きを読む
日本政策金融公庫(日本公庫)中小企業事業は6月27日、東京都千代田区のAP丸の内で、スタートアップ成長支援イベント「GrowUP!」を開催し、会場・オンライン合わせて583人が参加した。動画マニュアル、店舗集客対策、外国人採用、LINEマーケティング…続きを読む
World Matcha社は6月25日、スポーツドクター辻秀一氏をゲストに迎え、渋谷パルコDGビル(東京都渋谷区)でトークイベントを開催した。「ごきげんに暮らすための集中とリラックスの極意」をテーマに、ビジネスシーンで集中とリラックスを活用し、仕事の…続きを読む
森永製菓は6月20日、埼玉県の熊谷文化創造館さくらめいとで実施された熊谷市が運営する市民講座「直実市民大学」内の「熱中症・災害対策」に関する講義で、熱中症は屋内での発症率が高いことから、「冷やし甘酒を冷蔵庫に常備して飲むことで、手軽に水分・塩分・糖分…続きを読む
東海漬物は6月10日、豊橋商工会議所主催の訪問授業「春のビジネスパーク2024」に参加し、豊橋市立南部中学校で2年生の受講希望者36人を対象に「ぬか漬教室」を実施した=写真。 授業では同社社員が現在の職業について話したあとに、乳酸菌・酵母などの微生…続きを読む
日本コカ・コーラ(CCJC)とコカ・コーラボトラーズジャパン(CCBJI)は環境活動の一環として、CCBJI多摩工場(東京都東久留米市)周辺流域の使用水の水源涵養(かんよう)活動を強化する。周辺流域の一つで、東京・八王子市の特別緑地保全地区・上川の里…続きを読む