松谷化学工業は多様なでんぷん素材と難消化性でんぷん、難消化性デキストリン、希少糖アルロースといった機能性素材の組み合わせを提案。難消化性でんぷんは小麦粉代替、難消化性デキストリンは水溶性食物繊維、希少糖アルロースは砂糖や甘味料の代替として、低糖質でも…続きを読む
米国本社のグローバルヘルスケアメーカー・アボットは、飲料タイプで手軽に高エネルギーを補給でき、かつ糖質量を大幅に抑えた「グルセルナ-REX」「グルセルナ-REX1.5」を展開している。同社の飲料は、米国では手軽に栄養を補給できることから、すでに幅広い…続きを読む
24年10月に日新製糖と伊藤忠製糖が完全統合したウェルネオシュガーは、近年注目されている腸内環境に着目した商品として「カップオリゴ」を展開している。ガラクトオリゴ糖含量が多く、少量で効率よく腸内環境を整えることが可能。PRISMA2020新様式による…続きを読む
糖質オフ・ゼロなどを訴求した低糖質関連商品市場は堅調な伸びを示している。食後高血糖による疾病リスクの認知向上や健康意識の高まりが背景にある。商品としては酒類や飲料を中心に定着し、そのほかのカテゴリーでもラインアップは拡充傾向にある。また昨今は、糖質を…続きを読む
沢の鶴の25年4~9月の国内清酒事業の売上高は、前年比で金額ベースでは前年並み、数量ベースでは同6%減となった。2本柱の「米だけの酒」は前年並み、「純米酒 山田錦」は前年超えの実績となっている。24年秋にデザインをリニューアルした「特別純米酒 山田錦…続きを読む
白鹿ブランドを展開する辰馬本家酒造の25年4~9月の国内清酒事業の売上高は、前年比で金額ベースは3%増、数量ベースは5%増となった。 数量ベースで「黒松白鹿 純米」パックシリーズ、「黒松白鹿 かおり 純米吟醸 プレミアム」は同15%増で間口が広がっ…続きを読む
小西酒造の25年4~9月の国内清酒事業の売上高は、前年比で金額ベースが9%増、数量ベースが8%増となった。注力する「KONISHI大吟醸ひやしぼり」「KONISHI純米吟醸ひやしぼり」「KONISHI吟醸ひやしぼり」は、3アイテムトータルで720ml…続きを読む
日本盛の25年4~9月の国内清酒事業の売上高は、前年比で金額、数量ベースのいずれも9%増となっている。 「日本盛 晩酌」シリーズは24年秋の「晩酌」「晩酌辛口」のリニューアル効果や配荷の広がり、25年春の「晩酌 しぼりたて 2L紙容器」の発売が上乗…続きを読む
大関の25年4~9月の国内清酒事業の売上高は、前年比で金額ベースが6%増、数量ベースで同9%増だった。25年2月に発売40周年を迎えた「のものも」は、24年11月から「のものも、のんでフクキタル」をテーマにブランドサイトを開設。キャンペーンを展開する…続きを読む
月桂冠の25年4~9月の国内清酒事業の売上高は、数量ベースで前年比7%増となっている。主力のパック酒「つき」や、機能性商品「糖質・プリン体Wゼロ」、高級クラスの日本酒「鳳麟」は前年実績超えとなっている。「月桂冠 THE SHOT」シリーズは、安定した…続きを読む