国分グループ本社は企業版ふるさと納税制度を活用した北海道への寄付を通じ、国分北海道とともに「北海道ワインバレー」プロジェクトの推進を支援する。北海道を世界に通用するワイン産地とすべく、国内外の販路拡大や商品開発などの支援も行う。16日に発表した。 …続きを読む
●「生茶」 若年層取り込み2桁増 キリンビバレッジは「午後の紅茶」や「生茶」に加え、「iMUSE(イミューズ)」「おいしい免疫ケア」シリーズなど「プラズマ乳酸菌」入り飲料の継続成長を図る。各ブランドが持つ独自の価値を伝えて訴求を強め、新規ユーザーの…続きを読む
アサヒ飲料は、7月7日の七夕に誕生した「カルピスの日」に合わせて、東京都下北沢で「『カルピス』の星空カフェ」を4~7日の期間限定でオープンした。七夕の星空をイメージしたドリンクやスイーツ計4品を提供。子どもから大人まで幅広く楽しめる空間を演出するなど…続きを読む
ハウス食品グループは産学連携で近年、収穫量が減少している国産サンショウの産地形成に取り組み、今夏に初の収穫を迎えた。産地は宮崎県高千穂郷と熊本県奥阿蘇を中心とする地域で、8日に収穫の様子を公開した。今回、収穫の様子が公開されたのは宮崎県高千穂町の中山…続きを読む
●全国3ヵ所で記念イベント 大塚製薬は「ポカリスエット」「オロナミンCドリンク」「ボディメンテ」のさらなる継続成長を図る。各ブランド独自の注力施策を通じて商品価値を高め、トータルヘルスケアカンパニーだからこそできる生活者への提案を基盤にブランドの育…続きを読む
森永乳業は3~7日、東京都渋谷区のWITH HARAJUKU HALLで体験型展示会「大パルム展」を開催した。発売20周年を迎えた「PARM(パルム)」の歴史やこだわりを体験できる展示に加え、ファンが共感できる同品への「偏愛」に触れられるコンテンツを…続きを読む
【中部発】静岡市清水区の港町、由比地区にある由比缶詰所は昭和50(1975)年に復刻した看板ブランド「ホワイトシップ印」を冠するツナ缶詰「特撰まぐろ 綿実油漬」と「同 オリーブ油漬」で地元を中心に厚く支持されている。近年、若い主婦が出産祝いの返礼品に…続きを読む
大塚食品が展開する「ボンカレー」ブランドは、今春「ボンカレーネオ にんにくマシマシ 辛口」を新たに投入。コロナ禍以降、21年比の販売金額・製品数とも市場全体で1桁以上の伸長を見せるなど、好調なニンニクフレーバーのラインアップを拡充する。同社は多様化す…続きを読む
ナチュラルチーズ(NC)の国産化に向けた取り組みが活発化している。製造工程で必要とされる原材料そのものを純粋な国内生産品にすることで、グローバル市場におけるブランド力・競争力の強化が期待される。しかし、商業ベース化への道はまだまだ険しい。一方、国内市…続きを読む
ローソンは健康志向のナチュラルローソン(NL)の店内でトッピングを選んで追加できるボウルサラダ「できたてBOWL SALAD」の実験販売を8日から開始した。NL茗荷谷駅前店(東京・文京区)で実験し、2種のベースのサラダにゆで卵やスモークサーモンなどの…続きを読む