日清製粉グループ本社と農研機構は6日、小麦ブラン(ふすま)に含まれるアルキルレゾルシノールという成分に、免疫に働きかける効果があることを明らかにしたと発表した。農研機構は小麦ブランの摂取により、腸管内分泌型IgAという抗体の量が維持される作用の仕組み…続きを読む
【関西】カネテツデリカフーズは26年3月6日に創業100周年を迎える。プレYEARとなる今年の3月6日は創業“ほぼ”100周年を記念し、100周年特設サイトの開設や創業記念商品の発売など、さまざまな取り組みをスタート。同社に関わるすべての人に100年…続きを読む
日本アクセスは、経済産業省などから「健康経営優良法人2025(大規模法人部門)」に4年連続で認定された。 同社は21年3月に「健康宣言」を行った。企業理念「健やかな食生活を支える」「豊かな食生活を担う」使命を果たし、食を通じて広く社会に貢献していく…続きを読む
ニチレイは、経済産業省などから「健康経営銘柄2025」に選定されるととともに「健康経営優良法人2025(大規模法人部門)ホワイト500」に9年連続で認定された。 同社グループは、従業員の健康を重要な経営課題として位置付け、「ウェルビーング経営推進室…続きを読む
マルハニチロは、経済産業省などから「健康経営銘柄2025」に選定されるととともに「健康経営優良法人2025(大規模法人部門)ホワイト500」に8年連続で認定された。 同社は従業員一人一人が心身ともに健康であり、個性や能力を最大限に発揮できることが企…続きを読む
理研ビタミンは10日、経済産業省と日本健康会議が共同で主催する健康経営優良法人認定制度において「健康経営優良法人2025(大規模法人部門(ホワイト500))」に認定された。 同社は18年に「健康経営」を導入。「理研ビタミン 健康宣言」の下、八つのテ…続きを読む
【山梨】はくばくは3日、ミックス雑穀「骨太雑穀」=写真=を発売した。ロングセラー商品「骨太家族」に雑穀を加えたアイテム。白米に混ぜて炊くことで「主食からカルシウム、食物繊維の摂取を強化」(同社)できる。サトウキビや貝殻、トウモロコシが由来のカルシウム…続きを読む
日清オイリオグループは2月28日から、食用油の好調ジャンルであるこめ油に大容量タイプを提案している。展開中の「日清こめ油」のラインアップに1300g品(写真、取っ手付きポリ・オープン価格)を追加。家庭用こめ油市場では中大容量タイプが好調に推移しており…続きを読む
伊藤園は2月27日、「第10回 伊藤園ウェルネスフォーラム」を東京都中央区で開催した。「最先端 抹茶サイエンス」をテーマに、抹茶と認知機能の研究について有識者を招いた基調講演やパネルディスカッションを実施。抹茶の継続摂取で睡眠の質の向上や社会的認知機…続きを読む
太陽化学は、現代人の生活の質や労働パフォーマンスの低下の原因として課題視されている軽度の健康課題(疲労感、睡眠課題、不安感など)の改善を目的に実施した「疲労改善プログラム」の活動報告を公表した。ビジネスパーソンを対象にヘルステック機器やセルフチェック…続きを読む