酒類流通の未来を探る

酒類流通の未来を探る:小売最前線=SM 商品情報をデジタル拡張

酒類 2021.07.17 12263号 06面
デジタルサイネージで提供情報を拡張(明治屋PROVISIONS&WINES浦和)

デジタルサイネージで提供情報を拡張(明治屋PROVISIONS&WINES浦和)

24缶ケースも含めビオセボン・ジャポンがデザインを監修(恵比寿店)

24缶ケースも含めビオセボン・ジャポンがデザインを監修(恵比寿店)

 食品スーパー(SM)の酒類販売は、外食代替として家飲みを豊かに楽しみたいという需要をとらえている。ビール系は新ジャンル以上にビールが伸び、ワインや洋酒も従来より単価の高い商品が動く。RTDのバラエティーは一段と広がり、やはり高単価品が増えてきた。一方、家庭での飲酒機会をコントロールしたいという需要からノンアルコール飲料も伸びている。
 食との連動で重要なカテゴリーであるワインは、力を入れる店になると500品前後を扱うことも珍しくない。価格帯の幅も広く

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら

  • 酒類流通の未来を探る

    酒類流通の未来を探る

    酒類

     国内酒類業界が歴史的な苦境に陥っている。新型コロナウイルスの感染拡大から1年余りが過ぎる中、繰り返される緊急事態宣言やまん延防止等重点措置により、業務用市場は壊滅的な打撃を受けた。飲食店の倒産や業態転換が相次ぎ、コロナ […]

    詳細 >