特集

  • オリーブオイル特集

    オリーブオイル特集

    食用油

     オリーブオイルは近年、食用油市場全体の規模拡大をけん引、プレミアムオイルの筆頭格として浸透し続けている。家庭用は21年、金額ベースでは前年を割ったが、18年から4年連続で400億円を超える規模を確保し、キャノーラ油に続 […]

    詳細 >
  • 22年下期の業種・カテゴリー天気予報

    22年下期の業種・カテゴリー天気予報

     22年下期(7~12月)食品カテゴリーの総合展望を天気予報形式で占った。下期の市場では新型コロナウイルス感染拡大に伴う行動制限の緩和で外食マーケットやインバウンド消費の回復も期待される中、食品値上げの動きがさらに拡大す […]

    詳細 >
  • 清涼飲料特集

    清涼飲料特集

    清涼飲料

     今年は、全国各地で早々と梅雨明けした。暑い夏は、6月に早々とやって来た。関東地方を中心に連日最高気温は40度C近くを記録し、電力不足や水不足を危ぐする声も上がるほどだ。過去2年間も猛暑ではあったものの、新型コロナウイル […]

    詳細 >
  • 即席麺特集

    即席麺特集

    粉類

     即席麺市場は価格改定の定着に取り組んでいる。主要メーカーが6月1日の出荷分から製品価格の値上げを実施。それに伴い、SMやCVSの店頭でも価格が引き上げられている。原材料の小麦粉だけでなく、資材やエネルギーなどさまざまな […]

    詳細 >
  • 炒飯の素特集

    調理品・コメまわり品

     炒飯(チャーハン)の素はご飯と一緒に炒める野菜、肉などの味わいを引き出し、全体になじんで味をまとめる。さまざまな食材と相性が良く、栄養バランスの高い完全食、子どもも喜ぶワンプレートメニューが簡単にできる。高い基本価値と […]

    詳細 >
  • 東北業務用流通特集

    練り製品

     コロナ禍が収束しているのかどうか、識者たちも軽々には表明できないだろうが、巷(ちまた)の飲食店では人数制限が緩和され、夜の街も少しは息を吹き返してきた。ウィズコロナの生活へ移行していくことになろう。旅行、宿泊への県民割 […]

    詳細 >
  • パン粉特集

    パン粉特集

    粉類

     21年のパン粉市場は前年の家庭用伸長の反動はあったが、トータルではほぼ前年並みで着地したもようだ。巣ごもり特需が消失し、家庭用を中心に苦戦を強いられたが、年末からは市場が安定し、現在まで売上げが前年を上回って推移してい […]

    詳細 >
  • カレー特集

    カレー特集

    粉類

     21年のカレー市場は家庭用がルウ、レトルト、カレー粉ともに堅調に推移し業務用も回復基調に入ったことで、全体として順調だったといえる。家庭用市場は前年を下回ったものの、前年の特需の反動が影響したためで、市場の動きは底堅い […]

    詳細 >
  • 創刊80周年記念特集第3部

    創刊80周年記念特集第3部

    調味料

     日本食糧新聞は、昭和17(1942)年に一県一紙、一業界一紙の整備統合が内閣情報局から打ち出され、農林省関係の統制団体として設立された中央食糧協力会の弘報部から業界関係6紙が廃刊統合され、昭和18年1月1日に創刊された […]

    詳細 >
  • 創刊80周年記念特集第2部

    創刊80周年記念特集第2部

    コメ・もち・穀類

     共通価値の創造を意味するCSVは、米国の経営学者マイケル・ポーターとマーク・クレーマーが、2011年に提唱したとされる。本業を通じた、新たな価値の創造により、社会課題の解決を目指すことで、社会貢献と企業利益(経済性)を […]

    詳細 >
4月ビール類販売、36%減=「駆け込み」反動で―大手4社【時事通信速報】
14:23
〔新商品〕ゴディバ監修のフラッペ=ファミリーマート【時事通信速報】
10:16
〔新商品〕ブドウ味の「フリスク」飲料=ダイドードリンコ【時事通信速報】
10:16
【速報】イオン、100%米国産米発売 手頃価格と選択肢提案
09:45
コメ「輸入拡大の話はない」=日米交渉で―森山自民幹事長【時事通信速報】
2025.05.13

企業にのぞむパーパス経営

イベント

動画配信フードジャーナル

日食フードジャーナル