食品産業功労賞特集2024
日本食糧新聞社制定、農林水産省後援の第57回(令和6年度)食品産業功労賞は5日、東京・紀尾井町のホテルニューオータニ東京で贈呈式が開催される。今回は生産部門5氏、技術部門1氏、流通・情報部門4氏、外食・中食部門3氏、国際・食文化部門4氏の17人が受賞する。(吉岡勇樹)
-
◆第57回食品産業功労賞:生産5・技術1・流通4・外食3・国際4氏に
特集 総合 2024.11.05◆業界の発展に大きく貢献 日本食糧新聞社制定、農林水産省後援の第57回(令和6年度)食品産業功労賞は5日、東京・紀尾井町のホテルニューオータニ東京で贈呈式が開催される。今回は生産部門5氏、技術部門1氏、流通・情報部門4氏、外食・中食部門3氏、国際・…続きを読む
-
第57回食品産業功労賞:生産部門=マルコメ・青木時男代表取締役社長
調味料 特集 2024.11.05●味噌・発酵食品を世界に 大豆ミート振興も尽力 味噌のトップメーカー、マルコメの社長として業界をリードする青木時男氏。1984年の入社以来、生活者の視点でライフスタイルの変化をとらえた商品の開発と市場への提案に取り組み、味噌や甘酒、発酵食品、大豆加…続きを読む
-
第57回食品産業功労賞:生産部門=リボン食品・筏純一代表取締役会長
乳製品 特集 2024.11.05●数々の日本初生む開拓者 油脂・菓子発展に寄与 創業1907年の油脂加工メーカーであるリボン食品の3代目社長を務めた筏純一氏。原材料として多種多様な食品のおいしさを支える油脂の可能性を広げるべく、社長就任前より冷凍パイ生地や冷凍ホットケーキの開発に…続きを読む
-
第57回食品産業功労賞:生産部門=大関・長部訓子代表取締役社長
酒類 特集 2024.11.05●基幹ブランドさらに普及 300年超で初の女性社長 長部訓子氏は300年を超える大関の歴史の中で、2017年に女性初のトップとなる社長に就任した。当時の心境を五里霧中だったと振り返る。 同社は創醸280周年を迎えた1991年に「楽しい暮らしの大関…続きを読む
-
第57回食品産業功労賞:生産部門=キッコーマン・中野祥三郎代表取締役社長CE…
調味料 特集 2024.11.05●食文化の国際交流進める ビジョン実現向け挑戦 中野祥三郎氏は経営理念である食文化の国際交流を進め、醤油をはじめとした商品、企業、和食の価値を高めてきた。若くして米国の醤油販社へ出向。国内では主に経理や経営企画を担い、醤油の新鮮さを保つ「いつでも新…続きを読む
-
第57回食品産業功労賞:生産部門=キンレイ・和田博行代表取締役副会長
冷凍食品 特集 2024.11.05●味づくりと食の安全追求 本物知るための教育も 和田博行氏は、1979年に当時の株主だった大阪ガスの新規事業として立ち上げたキンレイの前身の近畿冷熱に新卒として入社した。数十人の社員しかいない中で、総務も含めた生産関連の仕事に携わった。 その中で…続きを読む
-
第57回食品産業功労賞:技術部門=ホシザキ・坂本精志取締役会長
特集 機械・資材 2024.11.05●製氷機開発で中心的役割 “成長続ける礎”を構築 ホシザキの取締役会長を務める坂本精志氏は1965年に発売した国内初の全自動製氷機の開発において中心的な役割を担った。さらに直販を基本とする販売戦略を打ち出し、顧客の信用獲得にも尽力。総合フードサービ…続きを読む
-
第57回食品産業功労賞:流通・情報部門=尾家産業・尾家啓二代表取締役会長
特集 卸・商社 2024.11.05●人を作る改革でいい会社 時代の需要見極め提案 尾家啓二氏は2004年、尾家産業の3代目社長に就任。外食産業とともに急発展をしていた同社で、「かぜをおこそう、やってみようよ」と社員へ積極性と自主性、自社課題の提供を呼び掛けた。可視化された労働時間や…続きを読む
-
第57回食品産業功労賞:流通・情報部門=久世・久世健吉取締役会長
特集 卸・商社 2024.11.05●顧客に学び要望へ対応を 「安全・安心」を届ける 久世健吉氏は久世入社2年目の1971年に、大手商社の紹介で米国の業務用卸を視察し、米国フードサービスの隆盛、巨大な配送センターを運営し、フルラインで供給する機能をもったディストリビューターを目の当た…続きを読む
-
第57回食品産業功労賞:流通・情報部門=サミット・田尻一元代表取締役社長
特集 小売 2024.11.05◇サミット元代表取締役社長/オール日本スーパーマーケット協会会長 ●MD改革で地域密着実践 SM業界発展に尽くす 田尻一氏は、日本大学芸術学部在学中は劇団で脚本を書くことを志望していた。小劇団で脚本の手伝いなどのアルバイトをしていたが、定職に就く…続きを読む
-
第57回食品産業功労賞:流通・情報部門=セコマ・丸谷智保代表取締役会長
特集 小売 2024.11.05●独自の供給モデルを構築 新事業領域へ常に挑戦 セコマ代表取締役会長の丸谷智保氏は北海道池田町の出身。父は池田町長を務め全国初の自治体ワインを立ち上げた丸谷金保氏。 同社の原点は1971年に札幌市北区でオープンした「コンビニエンスストアはぎなか」…続きを読む
-
第57回食品産業功労賞:外食・中食部門=ヒライ・平井浩一郎代表取締役社長
特集 中食 2024.11.05●食インフラの役割果たす 試練の時にヒント探る 平井浩一郎氏自身は創業家の2代目。経営のバトンを引き継いだ後、使命として掲げたのが、「食を通じて人々に健康と幸せをもたらすこと」「食のライフラインとしての誇りと自覚を持つ」。それ以降、事業を拡大し、社…続きを読む
-
第57回食品産業功労賞:外食・中食部門=壱番屋創業者・宗次徳二氏
特集 外食 2024.11.05●自在なトッピング大衆化 海外FCの普及展開も 1978年に愛知県清須市で創業したカレーハウスCoCo壱番屋は、当時は家で食べるのが一般的だったカレーライスを外食として定着させた。独自ののれん分け制度で国内のみならず、海外でも12の国や地域で出店を…続きを読む
-
第57回食品産業功労賞:外食・中食部門=王将フードサービス・渡邊直人代表取締…
特集 外食 2024.11.05●経営改革でさらなる成長 食を通じ人々に幸せを 渡邊直人氏は1979年桃山学院大学卒業後、王将フードサービス(旧・王将チェーン)に入社。関東エリアマネージャー、取締役、常務を経て、2013年に大東隆行前社長の逝去を受けて、代表取締役社長に就いた。就…続きを読む
-
第57回食品産業功労賞:国際・食文化部門=国立民族学博物館・石毛直道名誉教授
特集 総合 2024.11.05●食文化研究のパイオニア 物質・精神を統合的に 「食文化」は今や、一般的な言葉だが、それほど古いことではなく、食文化研究も他の分野と比較すると、新しい学問だ。このパイオニアかつフロントランナーが石毛直道氏だ。 石毛氏は従来、文化人類学の分野で中心…続きを読む
-
第57回食品産業功労賞:国際・食文化部門=江上料理学院・江上栄子院長
特集 総合 2024.11.05●家庭料理の味向上に貢献 「食は命なり」を浸透へ 江上栄子氏は、青山学院大学在学中から義母となる料理研究家の江上トミ氏が創設した江上料理学院を手伝い、トミ氏とともに日本の家庭の味の向上に貢献する。世界の家庭料理の研さんも重ね、トミ氏の死後に江上料理…続きを読む
-
第57回食品産業功労賞:国際・食文化部門=日本コナモン協会・熊谷真菜会長
粉類 特集 2024.11.05●認知と普及、継承へ尽力 海外も活動フィールド 日本コナモン協会の設立者で会長の熊谷真菜氏は、コナモンの歴史をひもとき、郷土料理の素晴らしさを発掘。名店を訪ね歩き、店主の話に耳を傾けるとともに、本場のおいしさを家庭でも楽しんでもらおうと、たこ焼きや…続きを読む
-
第57回食品産業功労賞:国際・食文化部門=菊乃井・村田吉弘三代目主人
特集 外食 2024.11.05●和食を世界・後世につなぐ 料理人育成、地位向上も 1912年創業で113年続く京都の料亭「菊乃井」の三代目主人で、「日本料理を正しく世界に発信する」「公利のために料理を創る」を信条に、海外での普及活動や地域の食育活動などを通じ、料理人の育成や地位…続きを読む
-
第57回食品産業功労賞:第1回~第57回(昭和42年~令和6年)受賞者一覧(…
特集 総合 2024.11.05(部門別五十音順・企業、団体、役職名等は受賞当時・★印は故人) ◆第1回 昭和42年11月14日 (中央の部) ▲生産部門▲ 蟹江一太郎(カゴメ(株)会長)★ 黒沢酉蔵(雪印乳業(株)相談役)★ 中島董一郎(キユーピー(株)社長)★ 三…続きを読む
-
第57回食品産業功労賞:第1回~第57回(昭和42年~令和6年)受賞者一覧(…
特集 総合 2024.11.05(部門別五十音順・企業、団体、役職名等は受賞当時・★印は故人) ◆第21回 昭和63年10月7日 ▲生産部門▲ 関口六二(高崎ハム会長)★ 長谷川正三(長谷川香料(株)社長)★ 濱口義郎(ヤマサ醤油(株)会長)★ 村井勉(アサヒビール(株…続きを読む
-
第57回食品産業功労賞:第1回~第57回(昭和42年~令和6年)受賞者一覧(…
特集 総合 2024.11.05(部門別五十音順・企業、団体、役職名等は受賞当時・★印は故人) ◆第41回 平成20年10月23日 ▲生産部門▲ 井田毅(サンヨー食品(株)相談役)★ 稲野幸治((株)大森屋代表取締役社長)★ 大沢一彦(日本食研(株)代表取締役社長) 佐…続きを読む
-
第57回食品産業功労賞:第1回~第57回(昭和42年~令和6年)受賞者一覧(…
特集 総合 2024.11.05(部門別五十音順・企業、団体、役職名等は受賞当時・★印は故人) ◆第51回 平成30年11月2日 ▲生産部門▲ 楳田純和((株)J-オイルミルズ前代表取締役社長) 大羽恭史(東海漬物(株)代表取締役会長) 笹谷正幸((株)マルサ笹谷商店代表…続きを読む