日本介護食品協議会はこのほど、会員企業対象の23年UDF(ユニバーサルデザインフード)の生産量6万8496t(前年比7.4%減)、生産額512億1600万円(同1.0%増)と、生産量は減少したものの生産額は微増したと発表した。5月末現在の登録製品は2…続きを読む
日本ハムは、国連が定めた「持続可能な食文化の日」(6月18日)に合わせて、こんにゃく粉などの植物由来の素材を使用して作った「プラントベースまぐろ(業務用)」の販売を開始する。(廣瀬嘉一) ※詳細は後日電子版にて掲載いたします。
<2024年7月号目次> 2024年7月20日発行 新製品カレンダー2024年3月~8月 今月の新製品動向「熱中症対策は、“やめられない”仕様で」「令和のアルコールは消費者の価値観に」 四半期動向:2024年3月~5月の新製品動向 注目商品…続きを読む
【関西】UHA味覚糖は17日、“次世代タンパク質”として期待される食用コオロギを使用した、おいしい未来食の研究プロジェクトを開始した。8月4日までの間、クラウドファンディングサイト「Makuake」で支援者(応援購入者)を募集。応援購入した人には新商…続きを読む
大阪のランチ価格もずいぶん上がった。肌感覚ではコロナ前比で2割アップ、お気に入りの店は300円増。とはいえ、個人的には外ランチの機会が増えている。手取り減額が続いてもだ。一皿の価値、満足度は今格段に上がり、午後の活力になっている▼この立役者こそ、コロ…続きを読む
キリンホールディングス(HD)はファンケルに対し、株式公開買い付け(TOB)を実施して完全子会社化する。経営資源の相互活用や一体的経営の推進により、両社が持つ独自の強みを相互補完し、アジア太平洋地域最大級のヘルスサイエンスカンパニーを目指す。公開買付…続きを読む
公正取引委員会は14日、下請代金の不当な減額を行っていた愛知県の漬物製造・販売業者、三井食品工業に下請法に基づく是正勧告を行った。公取委によると、同社は22年5月から23年8月までの期間、自社で販売する漬物の製造委託先6名に支払う下請代金から物流協力…続きを読む
●支払い側先行で浸透 カクヤスグループ社長、導入メリット説明 アメリカン・エキスプレス・インターナショナルは13日、「企業間決済(B2B)のキャッシュレス化」に関する2024年最新調査を発表した。 国内キャッシュレス決済比率は個人消費者がけん引し…続きを読む
日本政策金融公庫(日本公庫)さいたま支店中小企業事業は11日、ルセット・ナインに対して融資を行った。芝信用金庫新橋支店と連携し、「新事業育成資金」として実施した。 ルセット・ナインは今回の融資をソフトウエア開発資金・運転資金として活用し、「次世代鮮…続きを読む
日本ヘルスケア協会(JAHI)は11日、新たに「機能性乳酸菌・ビフィズス菌部会」を立ち上げたと発表した。300種類以上あるとされる乳酸菌・ビフィズス菌の機能性に関する情報を集約し、協会が運営する「ヘルスケア広場」(https://jahi-hirob…続きを読む