キッコーマン食品は具材入り「具麺」のシリーズを刷新し、一皿完結の商品力を高めた。「牛だし肉ぶっかけ」の牛肉を70%増やすなど改良。「柚子鬼おろし」といった3品も加え、麺のバラエティーニーズに応える。主力の「濃いだし本つゆ」は包装裏面で初めて、濃縮4倍…続きを読む
エバラ食品工業は今春、好調の「プチッとうどん」シリーズのラインアップを強化する。具材感・本格感あふれる「プチッとうどんプラス」で「具入りジャージャー麺」が再登場することに加え、春夏に最適な人気商品「ゆず塩鯛だしうどん」をおいしく改良して新提案する。 …続きを読む
ヤマキの24年4月~25年2月のつゆ実績は、金額ベースで前年比8%増、物量ベースで同2%増と躍進した。500mlの中容量戦略が消費者ニーズの変化をとらえ、価格改定を経ても2年連続で伸長を達成。25年度へ向けても、「お塩ひかえめストレートそうめんつゆ」…続きを読む
◇注目のメーカー Mizkanは味わい深い「SOUPでそうめん」、ニンニク、辛口好きに向けた「LOVERZたれつゆ」を発売し、麺メニューの飽きを解消する。「職人一丸」もリニューアルし、成長カテゴリーの麺専用、個包装つゆでの同質化を脱する。〇〇好きと…続きを読む
つゆは醤油、みりんなどの基礎調味料に鰹節などの天然だしを用い、和食全般に使える、現代の基礎調味料として定着している。25年3月期の市場は猛暑の続いた上期に伸ばし、暖冬が伸びた下期に苦戦。上期はコロナ需要で活況だった20年度規模に回復し、下期の鍋つゆの…続きを読む
商品概要:「すしのこ」シリーズ新アイテム。混ぜるだけで簡単に、だしの利いたすし飯おにぎりが作れる。酢、だし、酒粕が織りなす、奥深い味。ご飯がほんのり茶色く色づき、見た目も楽しく食欲をそそる。 商品名:<赤>すしのこ メーカー:タマノイ酢 価格:OP(参…続きを読む
4月1日付 〈組織変更〉 ▽三島工場・伊豆長岡工場のマネジメント統合▽商品本部を品質保証・商品開発本部に改称 〈人事異動〉 ▽万城食品品質保証・商品開発本部本部長田中慶教▽同社製造本部本部長兼統括工場長(製造本部副部長兼三島工場工場長)山城利…続きを読む
ハナマルキはオリジナルブランド「ハナマルキ醸造 麹 研究室」(通称=ハナマルケン)から「熟成こうじパウダー」=写真=を新発売する。素材そのものの味わいを引き出し、ベースアップさせる新しい万能調味料としてこれまで業務用商品で展開。1月には初の特許を台湾…続きを読む
【関西】不二食品は31日から、業務用ルート向けに北海道産真昆布粉末を使用した「濃縮昆布だし」(写真、1L、オープン価格、荷姿=6本×1ケース)の発売を開始する。 同品は料理に深みと風味を与え、素材本来のおいしさを引き立てる万能だし。そのまま、もしく…続きを読む
イースタンフーズ今期(25年7月期)ここまでの売上げは目の粗さが特徴の大根おろしが年間を通じて量販惣菜や外食で新たに採用されていることに伴い、前年比約10%増と好調に推移している。採用理由として、ドリップが出にくい上に歯応えが良く、他社との差別化に成…続きを読む