【中部発】静岡市のマーケティング・デザイン・コンサル会社の販売促進研究所は絶えず変化するニーズを的確にとらえて、静岡県内の中小企業を力強く支えている。これまでシーラック(焼津市)のヒット商品「バリ勝男クン」や由比缶詰所(静岡市)の復刻ブランド「ホワイ…続きを読む
【中部発】わさび漬け・佃煮などを製造・販売する静岡県沼津市のタムラ食品は3月、主に畑わさび栽培を手掛ける農業法人タムラファームを同市で立ち上げ、原料調達機能の強化を図っている。これまで契約農家との取引は全量買い取りと事前商談を基本として、これまで地域…続きを読む
【中部】かぶらやグループが運営する名古屋発祥の老舗うなぎ店「炭焼 うな富士」が創業30周年を迎え、着実にその存在感を全国、海外へと広げつつある。(後藤温子) ※詳細は後日電子版にて掲載いたします。
ニッスイは4日、グループ企業でフランスを拠点にチルド・冷凍水産フライなどを製造販売するシテ・マリン社が、同国内のトレトゥール・ド・パリ社のポンティビー工場を7月21日付で取得したと発表した。フランスで簡便・即食カテゴリーの需要が堅調に拡大する中で、生…続きを読む
セブン-イレブン・ジャパン(SEJ)は付加価値型PB「セブンプレミアム ゴールド」が今年9月28日に15周年を迎え、既存商品のリニューアルや新商品など品質をさらに追求する。同PBを節約に疲れた消費者に「プチぜいたく」として提案する。(山本仁) ※詳細…続きを読む
セブン&アイ・ホールディングスは30年度に国内CVSの店舗数を約1000店純増するほか、食品をさらに強化するため既存5000店以上に設備投資する。同社は国内外のCVSに集中した事業構造に転換し、グローバルな人材育成や経営体制も整備する。経営戦略の説明…続きを読む
【中部】名古屋を中心に喫茶チェーン「カフェヨシノ」を展開するカフェヨシノは9月末、中川運河沿い(名古屋市)に新店舗を開店する。約800坪(約2640平方m)という広大な敷地を活用し、これまでの喫茶サービスに加えてベーカリーとロースタリー(焙煎所)を併設…続きを読む
農林水産省は5日、政府の「米の安定供給等実現関係閣僚会議」で、コメ価格高騰の原因について「生産量が需要量に対し不足し、民間在庫を取り崩し、需要量に見合う供給を確保せざるを得なかった」と報告した。「流通の停滞」としてきた従来の説明を改め、需要と供給のず…続きを読む
ローソンは消費期限が近いおにぎり、弁当、サンドイッチ、スイーツなどの商品に値引きシールを貼り、来店客に購入を促す食品ロス削減プログラム「FOOD GOOD SMILE」を5日から全国の店舗で開始した。値引きはAIの活用で効率化した。(山本仁)
J-オイルミルズは1日、26年1月から業務用油脂製品(一部除く)で賞味期間を延長するとともに、賞味期限表示を「年月日」から「年月」に変更することを発表した。(村岡直樹) ※詳細は後日電子版にて掲載いたします。