【中部発】静岡市のタカラ・エムシーは今春から本格的に県中部を中心に法人向け無人店舗販売サービス「petit・mom」(プチ・マム)の提供を開始した=写真、設置イメージ。 すでに市内約30社の事業所などに設置。現在、好評を博しており、市外からも問い合…続きを読む
サッポロビールが製造販売する日本ワインの旗艦ブランド「グランポレール」が好調だ。毎年売上げを伸ばし、24年年間では4年連続で拡大する見込み。国内外の酒類品評会で多数の賞を受賞するなど、品質への評価が高い。9月に長野県と北海道の自社ブドウ畑で育てたブド…続きを読む
セブン&アイ・ホールディングスは傘下のイトーヨーカ堂やヨークベニマルなどのスーパーマーケット事業と専門店・その他事業によるSST事業を統括する中間持ち株会社「ヨーク・ホールディングス」を設立すると10日付の経営会議で決めた。新規上場(IPO)に向けた…続きを読む
レンゴーは連結子会社の経営効率を高めるため、上海聯合包装装〓有限公司(以下、上海聯合)を解散し、無錫聯合包装有限公司(以下、無錫聯合)に商権を引き継ぐ。(涌井実) 〓は「こう」 ※詳細は後日電子版にて掲載いたします。
雪印メグミルクは「6Pチーズ」の新たな価値を朝食シーンで提供する。平日の子育て朝食における負担を、「6Pチーズ」を取り入れることで栄養バランスや子どもの食べることへの意欲をアップさせ、同品を起点にした親子間コミュニケーションを提案。多くの家庭が抱える…続きを読む
キリンビバレッジは、日本サッカー協会と共同で11月から「サッカー笑顔応援プロジェクト」を開始する。対象自動販売機の売上げの一部を「JFA×KIRINのオリジナルサッカーボール」の購入代金に充て、全国の小学校や施設に寄贈する。 キリングループは、日本…続きを読む
日本スーパーマーケット協会(JSA)の岩崎高治会長(ライフコーポレーション社長)は7日、パート従業員の働き方に関わる「年収の壁」について、協会でまとめた提言を発表した。政府への今後の働きかけでは、他の業界団体にも協業を求めていく。(宮川耕平)
国連食糧農業機関(FAO)が4日に発表した9月の食料価格指数は、124・4で8月から3%上昇し、2022年3月以来の最大の前月比上昇となった(14~16年平均は100)。(大村まい) ※詳細は後日電子版にて掲載いたします。
TPCマーケティングリサーチが実施した「健康と栄養に関する意識・実態調査(第6弾)」によると、健康食品としてプロテインの摂取率が5年連続で上昇したことが分かった。健康食品のサプリメント、プロテイン、青汁のいずれかについて、健康や栄養を意識して週に1回…続きを読む
伊藤ハムの24年歳暮ギフト商戦は、新たなイメージキャラクターに女優の松たか子を起用し、「贈ることは、伝えること。」をキーメッセージとして展開する。「“愛、感謝、気持ち”など、贈ることで初めて伝わることがある」という提案とともに、「いにしえより大切にさ…続きを読む