明治は29日、医薬基盤・健康・栄養研究所とともに、ヨーグルトの摂取量を適量まで増やすことで、日本における2型糖尿病に関連する医療費の削減につながる可能性があることを、シミュレーションによって試算したと発表した。同研究成果は、7月9日に国際学術誌「Nu…続きを読む
ファミリーマートはハンバーガーチェーンなど、外食を中心に商品展開が活発化している月見商戦に参入する。昨年実施した「背徳のコンビニ飯」の企画に卵を使った商品を組み合わせたもので、同社として独自性を打ち出した。30日からおむすびや弁当や調理麺など「月見背…続きを読む
ネスレ日本は、2019年4月に沖縄SV(エスファウ)とともに立ち上げた「ネスカフェ 沖縄コーヒープロジェクト」を通じ、沖縄県の第1次産業における問題解決や地域振興に産官学連携で取り組んでいる。「沖縄県産コーヒー」を同地の新たな特産品へとする挑戦は、琉…続きを読む
ヤクルト本社は9月26日、オランダにR&Dセンターを設置したことを発表した。同国ヘルダーランド州にあるワーヘニンゲン大学内に「Yakult European R&D Center B.V.」を置く。商品開発機能だけでなく将来の事業成長につながる新たな…続きを読む
ファミリーマートはハンバーガーチェーンなど、外食を中心に商品展開が活発化している月見商戦に参入する。昨年実施した「背徳のコンビニ飯」の企画に卵を使った商品を組み合わせたもので、同社として独自性を打ち出した。30日からおむすびや弁当や調理麺など「月見背…続きを読む
【関西】フジッコはタイで冷凍惣菜の製造・販売を行うFBフードサービス(以下FBF)の株式を取得して子会社化する。25日の取締役会で決議した。同国で業務用惣菜販売に強みを持つFBFをグループ化することでタイ市場での事業強化を図り、アジア圏における事業拡…続きを読む
キリンビールは海外事業を加速する。マレーシアに現地法人「KIRIN BREWERY SOUTHEAST ASIA SDN.BHD.」(KBSEA社)を設立し、10月1日から事業をスタートする。人口増加や経済成長を続ける東南アジア市場での持続的成長を図…続きを読む
三越伊勢丹が運営する会員制の定期宅配サービス「ISETAN DOOR(イセタンドア)」は、オイシックス・ラ・大地と共同開発したサラダキットの販売を4日に開始した。25日の発表会では両社の開発担当者が商品開発の狙いを語った。 三越伊勢丹の第一MDグル…続きを読む
【中部】愛知県三河地域で食品スーパーを展開するドミー(岡崎市)は、10月21日付でバローホールディングス(HD、岐阜県多治見市)の連結子会社となる。8月20日にバローHDによる株式公開買い付けが成立し、経営環境の厳しさを背景に長年の独立経営に区切りを…続きを読む
プロテインが空前のブームを迎えている。特にパウダー系プロテインは、異業種の参入が相次ぎレッドオーシャン化。熾烈な価格競争が行われている。そのような中、プロテインの持つ本来の機能性に日々向き合い、その可能性をとことん追求しているのがプロテインメーカーの…続きを読む