味の素AGF、五感で没入体験 「贅沢な珈琲店」接点拡大
2025.11.05
味の素AGFは、五感を通じて楽しむ試飲体験イベント「AGF 珈琲を、こころに。ちょっと贅沢な珈琲店の世界 Navigated by TAKAO OSAWA」を10月31日から11月3日までの期間限定で、渋谷キャストスペース(東京都渋谷区)で開催した。…続きを読む
モンデリーズ・ジャパンの2024年度ガムカテゴリーの実績は好調に推移した。ガム市場は23年移行回復傾向が継続しているが、同社の実績は市場水準を上回って推移した。コロナ後の消費者ニーズをとらえ、出社を再開した人も在宅勤務を続けている人も、仕事中やプライ…続きを読む
不二家のキャラクター「ペコちゃん」が今年、生誕75周年を迎えた。同社では節目の年に合わせ、ブランドの象徴である「ミルキー」を中心とした各種記念施策を展開し、キャラクターと商品の認知拡大に取り組んでいる。併せて、定番ブランドから高付加価値商品を展開する…続きを読む
洋酒販売のブラウンフォーマンジャパンは8日、取り扱うシングルモルトスコッチウイスキー「ザ・バルヴェニー」のブランドセミナーを東京都内で開いた。グローバルブランドアンバサダーのチャールズ・メトカーフ氏を講師に迎え、ザ・バルヴェニー全4アイテムのテイステ…続きを読む
森永乳業は14日、機能性素材「はぴねす乳酸菌(MCC1848(殺菌体))」を、海外市場に向けたBtoBチャネルで販売開始すると発表した。商品名は「LAC-Living+(ラックリビングプラス)」で、12月からスタートする。製造は森永北陸乳業福井工場が…続きを読む
食用油金額トップカテゴリーである一方、歴史的な原料高騰による価格上昇で過去最大の物量減に直面している家庭用オリーブオイル。主産国スペインの好転により足元の店頭価格はジワリ軟化しているが、食用油を代表する高付加価値カテゴリーとして安易な価格設定は市場特…続きを読む
明治は17日、ロングセラーグミブランド「果汁グミ」のブランドロゴ=写真=が9月5日、特許庁に商標登録されたと発表した。二度にわたる請求で例外適用によって登録が実現した。同社では「果汁グミ」が37年にわたり日本のグミ市場拡大への貢献が認められたとコメン…続きを読む
【関西】「うれし涙のおかいさん」。治療食・介護食専門卸の三嶋商事が手掛けるプライベートブランド「みしまの厳選シリーズ」の新作は、「食べた時にうれしくて思わず涙する」ような味わいからそう名付けられた。同品は酒米の最高品種「山田錦」を100%使用したアル…続きを読む
【関西】白鶴酒造は「白鶴2025年秋『酒蔵開放』」を4日、神戸市東灘区の同社本社・酒造資料館エリアと、製品工場エリアの2会場で開催した。有料試飲や福袋の販売などが人気を集めた。 地域貢献と日本酒の需要開発、白鶴ブランドのPRが目的。約2800人が来…続きを読む
【新潟】柿の種など業務用米菓を製造する阿部幸製菓は10日、新潟県内の土産物店限定の新商品「柿の種の天ぷらにんにくラー油風味」(60g・税込み小売価格702円)=写真=を発売した。 新潟生まれの米菓の定番「柿の種」に天ぷら衣をつけ油で揚げたユニークな…続きを読む
秋本食品は11月1日から「乳酸発酵ひとくちきゅうり」を新発売する。「同白菜漬」「かんたん発酵ぬかどこ」「同大根漬」に続く、「発酵の旨味」シリーズ第4弾。じっくりとした乳酸発酵で古漬けのうまみを引き出した。 同シリーズは野菜を発酵させ、うまみや香りを…続きを読む