森永乳業は7月から2025年の3月にかけて、神戸市学校給食会が推進する公民連携食育プログラム「神戸っ子食育応援団」の取組みの一つである「腸からつくるウェルビーイング出前授業」を同会と共同で順次開催する。 同授業は神戸市立の小中学校などを対象「100…続きを読む
●参加の小中学生募集 来月21日まで 【関西】サントリーホールディングス(HD)とダイキン工業は、25年の大阪・関西万博を機に、「水と空気」の大切さを考える次世代向けSDGsプログラム「サントリー×ダイキンOut of KidZania 水と空気の…続きを読む
【関西発】フジッコは今年も、おせち料理に欠かせない黒豆を題材にした食育企画「丹波黒育成体験プログラム」を実施している。6月8日、丹波篠山市で小学生親子を対象に、丹波黒黒豆の苗植え体験イベントを開催した。 1734年創業の老舗豆類卸小売業者の小田垣商…続きを読む
【中部】農林水産省東海農政局と名古屋学芸大学は5月27日、両者が進める食育活動の推進や農業の振興に寄与することを目的として、包括連携協定を結んだ。愛知県日進市の名古屋学芸大学で行われた署名式には、東海農政局の森重樹局長と名古屋学芸大学の杉浦康夫学長が…続きを読む
サントリーホールディングスの「水育(みずいく)」が20周年を迎えた。食品酒類事業を支えるグループのアイデンティティーとして重視する水や森を守ることの大切さを、次世代を担う子どもたちに伝える啓発活動。現在までに日本をはじめ世界8ヵ国で累計58万人が参加し…続きを読む
明星食品は16日、東京都渋谷区の千駄谷小学校で、CSV経営の一つの地域共創プロジェクト「もぐもぐClassroom」を開催した。「もぐもぐClassroom」は「地域とのつながりを深め、明星食品のファンを増やすこと」を目的としたプロジェクト。 今年…続きを読む
オタフクソースは4月27日、東京都立木場公園と合同で食育イベント「親子で学ぶ!お好み焼セミナー」を開催した。同社と木場公園の合同行事は初の試み。木場公園が親子のサツマイモ栽培など食育活動に取り組んでいることや、オタフクソース東京本部ビルが木場公園の正…続きを読む
京急ストアは3月23日、神奈川県横須賀市の京急ストア久里浜店で、健康的なバランスのよい食事について学ぶ「5ADAY食育体験ツアー」を初開催した。事前募集した近隣在住の小学生と保護者9組19人が参加し、野菜・果物を知る座学や、関東屈指の青果産地である神…続きを読む
【中部】元日に発生した能登半島地震で被災し、操業が停止しているスギヨ(石川県)の北陸工場が、5月末に生産を再開する見込みだ。当初は4月中の稼働開始を予定していたが、予想を上回る被害や工事関係者の人手不足などで、予定より遅れる見通しとなった。同社は操業…続きを読む