◇要注目の一押し製品 ミヨシ油脂は今春、カカオ豆高騰や調達難化に対応する「ココアップ」を製品化。製品名の通りココアやチョコレートの風味を自然に底上げするマーガリンで、厳選素材を独自技術で組み合わせ、パンや菓子などにチョコ独自のビター感やナッティー感…続きを読む
◇要注目の一押し製品 キユーピーが展開する「キユーピー ベーカリーマヨネーズ」(1kg×10個、常温)は、焼成後のきれいな焼き色や優れたコクを特徴とするプロ向けマヨネーズ。多彩な焼成パンメニューで活用できるほか、あえる・塗るなど幅広い活用が可能なオ…続きを読む
◇要注目の一押し製品 リボン食品は「層を見せるパイシートスティック」「パイシート300×400×4(クロスティ)」の2品を1月に発売し、「簡単」「オリジナリティ」「高付加価値化」の三つを訴求ポイントに幅広い業態へ向け提案を進めている。 「層を見せ…続きを読む
◇要注目の一押し製品 日清製粉の24年度(25年3月期)スイーツ&ベーカリー向け販売状況は、主に洋菓子に使用される薄力粉が前年微増となり、主にパンに使用される強力粉は前年並みで推移している。 製品別では、23年度に発売した国産小麦を使用した強力タ…続きを読む
◇要注目の一押し製品 J-オイルミルズでは業務用加工油脂の基幹ブランドとして、製菓・製パン向けマーガリンシリーズ「グランマスター」を展開。昨秋からは従来までの高品質コンパウンドに加え、植物油ベースのマーガリン類も品揃えに加え、好評を得ている。同シリ…続きを読む
●気軽に持ち帰り リテールベーカリーの大きな魅力は、ご当地性にある。その地に行かなければ買えない・食べられないが、飲食と違って土産物として持ち帰りが気軽にできるのも魅力だ。今回は、のっぽパンを看板商品とする静岡県沼津市の「バンデロール」、20種類以…続きを読む
◆進化続けるリテールベーカリー ◇あんですMATOBA(東京・浅草) ●観光・贈答などに買上点数増加 雷門をくぐり仲見世通りに入ると国内外の観光客でにぎわいをみせる。浅草寺は、国内でも有数の観光スポットだ。その裏手の観音裏と呼ばれるエリアは、か…続きを読む
◆進化続けるリテールベーカリー ◇バンデロール(静岡県沼津市) ●ガチャから抱き枕までグッズも好調 1978年に発売されたロングセラー商品「のっぽパン」。長さ34cmの長いコッペパンにミルククリームをサンドした菓子パンで、パッケージのユニークな…続きを読む
24年のスイーツ・ベーカリー業界はカカオショックをはじめとする原料環境の悪化・不透明化が継続した一方、インバウンドを含んだ需要面では明るい道筋を示した。需要拡大と供給難化の狭間の中で、業界を構成するヒト・モノ・カネは変貌を遂げ、おおむね進化の方向に向…続きを読む
●小ロット・短納期に対応可能 クラウン・パッケージは埼玉事業所(埼玉県飯能市)に導入したデジタル印刷機を活用し、中食・外食業界やスイーツ・ベーカリー業界の販促活動およびブランディングを支援する。小ロット・短納期に対応可能なデジタル印刷技術に、同社の…続きを読む