即席麺特集
◆即席麺特集:本格商戦に向け商品戦略活発 コロナ禍で袋麺がけん引
即席麺市場は堅調に推移し、秋冬の本格商戦に向けて、各メーカーなどから新商品の投入など、活発な活動が展開されている。即席麺は新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、ストック需要などが増えため春先が大きく伸長した。その後も袋麺は伸長を続け、カップ麺がやや伸び悩んでいるものの、全体をけん引している。トータルで伸びている中、さらなる成長に向けて新商品やリニューアルなどが行われている。また、TVCMなどの販促活動も実施されはじめている。コロナ禍という、これまでと違う社会環境、それに伴う消費者ニーズの変化を踏まえつつも、即席麺がこれまで提供してきた簡便さ、保存性の高さ、おいしさ、楽しさを提案することで、存在感を高めていく考えだ。(久保喜寛)
●おいしさ・楽しさ提案 さらなる成長へ
今年の即席麺を引っ張っているのは袋麺だ。ストックや巣ごもり需要で、5食パックを中心に売上げが伸びている。直近の8月単月でも前年と比べて2割増で推移している。主要メーカーの主要ブランドは、軒並み販売増となっているようだ。そのため、安定供給に向けて生産体制を整えて対応している。
袋麺の好調要因は、1食当たりのコストパフォーマンスの良さと在宅時間の増加による調理機会の拡大の影響が大きい。もともと袋麺は、家庭内にある野菜などの食材と一緒に食べることを訴求しており、それが時流と相まって家庭内でアレンジして食べることにつながっているようだ。アレンジメニューは、TV番組やSNSなどのネットでも情報発信されており、ますますアレンジ提案が広まっていく可能性が高い。
5食が中心だが、1食や2~3食といった小サイズ袋麺も着実に成長している。5食パックが家族向けとして選ばれているのに対し、1~3食タイプは自分で楽しむニーズで支持されているようだ。そのため、1~3食タイプは、定番品より、少しこだわったアイテムが増えていることから、即席麺ユーザーだけでない新たな需要層も獲得している。
今年は伸びている袋麺だが、コロナ禍以前は縮小傾向にあったことから、コロナウイルス問題が収束した後でも、袋麺の販売が伸びるよう、この喫食機会の増加を生かしていきたい考えだ。そのため、アレンジメニューや新商品、外食のラーメンの代替となるような高品質の提案などを行っていく。
今秋の注目の新商品は、日清食品の新しい袋麺のシリーズ「日清これ絶対うまいやつ!」と明星食品の「明星 麺神 神太麺×旨 醤油」と「同 神太麺×旨 味噌」だ。「これ絶対うまいやつ!」は、ターゲットの若年ファミリーが好む“濃くてうまい”味わいを特徴とした商品を展開。明星食品の「麺神」は、ラーメン店の味を追求し、即席麺の常識を超えた麺と濃厚なスープをコンセプトとして商品を投入する。
カップ麺は4~5月好調だったものの、6月以降は需要が落ち着いている。テレワークの増加などでオフィスでの昼食需要が減少していること、主要販売チャネルのCVSの売上げが苦戦していることの影響で、タテ型や焼そばなどの皿型と大盛りタイプの販売が低調となっていることなどが要因だ。回復を図るため、メーカー各社は新商品やリニューアルなどに取り組む。
新商品では、明星食品が袋麺と合わせてカップ麺の「明星 麺神カップ 神太麺×旨 醤油」を販売する。同社の独自技術を集結したタテ型カップノンフライ麺の最新ラインを導入し、その第1弾として提供する。ハイクラスのノンフライ麺として提案していく。
リニューアルでは、東洋水産が「MARUCHAN QTTA」の主力品「しょうゆ味」と「シーフード味」の麺とスープを進化させ、さらにおいしく改良するとともに、「トマトクリーム味」と「サワークリームオニオン味」を新発売。
サンヨー食品は、発売25年のロングセラー「サッポロ一番 カップスター」シリーズ全品をリニューアルする。「おいしさのパワーアップ」と「パッケージデザインの刷新」に取り組み、新規ユーザーとリピート率のさらなる向上を狙う。
-
◆即席麺特集:本格商戦に向け商品戦略活発 コロナ禍で袋麺がけん引
麺類 特集 2020.09.30即席麺市場は堅調に推移し、秋冬の本格商戦に向けて、各メーカーなどから新商品の投入など、活発な活動が展開されている。即席麺は新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、ストック需要などが増えため春先が大きく伸長した。その後も袋麺は伸長を続け、カップ麺がやや…続きを読む
-
即席麺特集:大手卸動向=国分グループ本社 定番商品で収益獲得
麺類 特集 2020.09.30●秋冬「だし麺」に新商品追加 国分グループ本社の1~8月の即席麺販売状況は、前年比2桁増で伸長している。春先の新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、巣ごもり需要などが要因となっている。カテゴリーではカップ麺、袋麺ともに伸び、特に袋麺の需要は高止…続きを読む
-
即席麺特集:大手卸動向=日本アクセス ドライ強化が奏功
麺類 特集 2020.09.30●市場成長を上回る2桁増 日本アクセスの4~8月の即席麺販売実績は、前年比2桁増で推移している。新型コロナウイルスの感染拡大の影響による巣ごもり需要などによって即席麺へのニーズが高まっているためだ。市場全体が拡大している中で、同社はドライ商品の強化…続きを読む
-
即席麺特集:日清食品 新規ユーザー獲得へ プライム袋麺注力図る
麺類 特集 2020.09.30日清食品の4~8月即席麺販売状況は、前年を上回って推移している。新型コロナウイルスの感染拡大によって在宅機会が増え、家庭内ストックなどの需要などにより、袋麺が好調に売上げを伸ばしつつ、カップ麺も堅調に成長しているためだ。 9月の販売実績はまだ確定し…続きを読む
-
即席麺特集:東洋水産 「QTTA」強化・定着へ 「緑のたぬき」40周年企画
麺類 特集 2020.09.30東洋水産の4~7月の即席麺販売状況は袋麺、カップ麺ともに伸長し、トータルで前年を上回っている。新型コロナウイルス感染拡大でテレワークなど在宅が増えたことで、喫食の機会が増えたことが要因。特に袋麺が好調に推移したようだ。さらなる売上げ増加に向けた秋冬の…続きを読む
-
即席麺特集:サンヨー食品 袋麺需要増へ新展開 カップ刷新で活性化も
麺類 特集 2020.09.30サンヨー食品の4~8月の即席麺販売状況は、順調に売上げを伸ばしている。9月も堅調に推移していることから同社の上半期(4~9月)実績は前年を上回って着地すると見込んでいる。同社の基幹ブランド「サッポロ一番」の袋麺が好調となっていることが要因だ。下期に向…続きを読む
-
即席麺特集:明星食品 真のお店品質を実現 新ブランド「麺神」誕生
麺類 特集 2020.09.303月に創立70周年を迎えた明星食品は、100周年に向けた「新しい明星食品」としてスタートしている。具体策として、「環境対応資材の採用」「減塩商品の開発促進」「真のお店品質の麺の実現」を掲げ、即席麺市場での存在感を高めていく方針だ。4~8月の即席麺販売…続きを読む
-
即席麺特集:エースコック 中核ブランド拡大へ 新しい和風麺「もち麦めん」投入
麺類 特集 2020.09.30エースコックの即席麺販売状況は、1~8月で前年を上回っている。新型コロナウイルスの感染拡大の影響によるストック需要などが増加したためだ。通期に向けて、引き続き「モッチッチ」ブランドの強化を図りつつ、「スーパーカップMAX」や「スープはるさめ」といった…続きを読む
-
即席麺特集:まるか商事 「GIGAMAX」順調 下期も話題ある商品を
麺類 特集 2020.09.30まるか商事(まるか食品)の4~8月即席麺販売状況は、前年比5%増での着地を見込む。2月以降の新型コロナウイルス感染拡大の中、同社は順調な売上げを維持したものの、ゴールデンウイーク明けから通常に戻り、7月が前年の「GIGAMAX」が好調だった裏年のため…続きを読む
-
即席麺特集:ヤマダイ 凄麺シリーズ好調 ヴィーガンヌードル「醤油」追加で拡充
麺類 特集 2020.09.30ヤマダイの4~8月即席麺販売状況は、前年を上回って推移している。新型コロナウイルス感染拡大の影響で4~5月需要が大きく伸長し、6月に落ち着いたものの、7~8月と再び需要が増加しているためだ。ブランドで見ると、同社の主力カップ麺「凄麺」シリーズが好調に…続きを読む
-
即席麺特集:農心ジャパン 「辛ラーメン」2桁成長 アレンジ提案で魅力を
麺類 特集 2020.09.30農心ジャパンの即席麺販売実績は、前年比2桁増で成長している。同社主力の「辛ラーメン」ブランドが順調に売上げを伸ばしていたところ、新型コロナウイルスの感染拡大の影響による巣ごもり、ストック需要の急増でさらに伸長している。 今後は、引き続き「辛ラーメン…続きを読む
-
即席麺特集:テーブルマーク 「ホームラン軒」好調 主力ブランドに注力へ
麺類 特集 2020.09.30テーブルマークの上半期(1~6月)の販売状況は、前年比2桁増で折り返した。 「ホームラン軒」を中心としたNBブランドの販売好調により伸長。19年6月に即席麺主要メーカーが値上げを実施するも同社は価格据え置いて好調を維持したことも奏功し、年初も好調な…続きを読む
-
即席麺特集:永谷園 「煮込みラーメン」ランチ提案を深化 フライパンレシピ紹介
麺類 特集 2020.09.30永谷園は「煮込みラーメン」のランチ提案を深める。フライパン一つでできる簡単レシピを初めて紹介。クックパッド広告も行って、昼食喚起に注力する。 恒例の今季限定品は「ちゃんぽん風」を新発売した。野菜豊富でランチ向きというイメージは「煮込み」の基本価値と…続きを読む
-
即席麺特集:ハウス食品 「うまかっちゃん」伸長 濃厚新味が市場に定着
麺類 特集 2020.09.30ハウス食品の即席麺事業の20年3月期売上高は、18年8月に発売し2年目を迎えた「うまかっちゃん 濃厚新味」の市場への定着と「うまかっちゃん」発売40周年イヤーのプロモーション効果などで、前年比6.0%増の71億円と好調に推移した。「うまかっちゃん」は…続きを読む
-
即席麺特集:今年はタヒチ風発売 限定「チャンポン」めん
麺類 特集 2020.09.30イトメンは即席麺のほか、播州手延べそうめん「月の輪」なども作る総合メーカー。即席麺ではロングセラーの「チャンポンめん」が有名だ。 18年9月に、チャンポンめん発売55周年を記念し、数量限定で「ブラックチャンポンめん」を発売。その後「レッドトマトチャ…続きを読む
-
即席麺特集:徳島製粉 供給正常化取り組む 「金ちゃんラーメンカップ」さらなる…
麺類 特集 2020.09.30徳島製粉はカップ麺の金ちゃんヌードルシリーズが柱商品。今秋冬は、順調に売り上げを伸ばす「金ちゃんラーメンカップしょうゆ味」「同鶏しお」「同ちゃんぽん」の3品に注力。新型コロナ感染拡大に伴う爆発的需要増で、販売商品を限定して供給維持を図ってきたが5月2…続きを読む
-
即席麺特集:五木食品 包装麺に根強い人気 多彩な商品開発で展開
麺類 特集 2020.09.30五木食品は主力商品の乾麺のほかに、包装麺といわれるLL麺ももう一つの柱として、根強い人気を保っている。包装麺(LL麺)市場はかつて大きな市場を形成し、数多くのメーカー群が存在した。だが、その多くが淘汰(とうた)の歴史を刻み、ついには同社だけが勝ち残っ…続きを読む
-
即席麺特集:サンポー食品 麺の揚げ油にラード 濃厚なコク味
麺類 特集 2020.09.30サンポー食品は昨年、会社設立70周年を迎えたのを機に、長年愛用したキャラクター「ヤカンちゃん」のデザインを刷新。新たに「ピッピちゃん」を加えた。 1994年に登場したこのキャラクターは、幾度かのデザインの変遷を経て、今まで支えてくれた感謝の気持ちを…続きを読む