新春特集第1部
新春特集第1部:代替肉で食品革命 世界的な動き日本へ
ゼロミート〈デミグラスタイプハンバーグ〉〈チーズインデミグラスタイプハンバーグ〉〈ソーセージタイプ〉 大塚食品
野菜のそぼろ〈プレーン〉〈エスニックカレー〉〈メキシカン〉 ひかり味噌
大豆のお肉のボロネーゼ マルコメ
ZEN MEAT〈キーマカレー〉〈欧風カレー〉〈ストロガノフ〉〈ボロネーゼソース〉 SEE THE SUN
家庭用ヴィーガンピザ〈新大陸の勇者〉〈パイナップル姫の恋〉〈白い国のポテト〉 マリンフード
ニュータッチ ヴィーガンヌードル〈担担麺〉〈酢辣湯麺〉 ヤマダイ
CUPCOOK〈四川麻婆豆腐〉 Mizkan
やさいと大豆ミートの甘辛醤油そぼろ(業務用) ケンコーマヨネーズ
SDGs(持続可能な開発目標)の理念に賛同する食品企業を中心に、プラントベースフード(植物性食品)の開発が活発化している世界的な動きの中で、2020年は日本において“食品の革命”の幕開けに成り得るだろう。その代表製品が、代替肉(フェイクミート、ベジミート)であり、イメージ戦略と手軽さが市場拡大の鍵を握る。(武藤麻実子)
●イメージ戦略と手軽さが鍵
ビーガンやベジタリアンといった“食”に関する主義は、個人的な思想や宗教上のタブー、あるいは、地球環境保全、天然資源消費の抑制、動物愛護など、多面的な理由が背景となっている。菜食主義は欧米に多いイメージだが、アジアでもインドや台湾などでは信仰的な理由からかなり自然な形で食習慣として根付いている。
一方で日本はというと、現状では一般社会的に浸透しているとはいえない。しかし、世界でもトップの約25%を占める巨大マーケットをもつ米国は、現在進行形で代替肉を使用した加工食品の開発に余念がない。
マクドナルドやデニーズ、ダンキン・ドーナツとも契約を結ぶビヨンド・ミート、「Impossible Burger」を完成させたインポッシブル・フーズ、米国ネスレが買収したスウィートアースなどが市場をリード。
そして、これらの企業がアジア市場に目を向けていることも確かだ。昨年に「Impossible Burger」は香港で提供し、台湾のモスバーガーはビヨンド・ミートのソイパティーを使ったハンバーガー「MOS Burger with Beyond Meat」を発売した。
しかし、なぜかいずれも19年12月中旬時点では日本への進出や、素材の輸入といった話を聞かない。昨年夏は、ビヨンド・ミートに出資していた三井物産の発表で、予定していた日本でのビヨンド・ミート製品の販売計画を取りやめたことも明らかになった。
理由はさまざま推測されるが、世界より一歩出遅れた感も否めない日本市場の中で、代替肉が20年にどのようにブレークしていくかは、やはり味づくりの完成度とイメージ戦略によるところが大きいと考える。
日本人の場合は主義・主張で菜食を選ぶというよりも、低カロリー・低脂質、栄養素といった要素を重視したヘルシー志向による摂取のケースが多い。また残念ながら「どうせおいしくない」といった思い込みが一般的に払拭(ふっしょく)し切れておらず、このマイナスイメージを打ち砕くほどの“おいしい”作り込みが必須だ。ただし、おいしさと一言でいっても、食感・香り・見た目を含む複雑な要素が絡み合うため、製造メーカーの開発技術がこの“食品の革命”を左右する大きな鍵の一つとなる。
とはいえ、健康志向がますます高まる中で、ヘルシーな食事としての認知は徐々に広がりつつある。19年新発売した代替肉加工食品の代表的なものを、食の新製品情報サイト「食@新製品」のデータベースを基に示した(左表)。
従来の肉製品のおいしさや使い勝手、購入しやすい価格帯、幅広い選択肢といった条件を満たすまでには未達の部分もあるが、この1年で確実にアイテム数は増加している。調理済み、あるいはすぐに食べられる簡便さも、特徴的といってよい。
また、パッケージでいかに“本物の肉”に近づけたかを強調する商品がある半面、代替肉を大きくうたわないものもある。あるいは“大豆”というキーワードでヘルシーイメージを訴求するアイテムもあり、一概に“代替肉”そのものを強調しているわけではないことが見えてきた。今後は日本でもファストフード店での展開がなされれば、若い世代へのアプローチとしても有効だろう。
14年ごろ、フレキシタリアン(Flexitarians)という「フレキシブル」と「ベジタリアン」からなる造語が生まれた。厳格な制限を設けず、時として肉や魚も摂取する主義を指し、日本では“ゆるベジ”などと呼ばれ、気楽に菜食を始めたいという人や健康を気遣う人に反響があった。
日本の消費者に向けては、むしろ肉の代わりという理由から離れ、植物由来というポイントやそのさまざまな背景価値に重きを置き、日々の生活に自然に取り入れる導引が必要といえよう。
●19年発売の代替肉加工食品
◆大塚食品「ゼロミート〈デミグラスタイプハンバーグ〉〈チーズインデミグラスタイプハンバーグ〉〈ソーセージタイプ〉」
〈ハンバーグ〉18年11月関東先行、19年6月18日甲信越、中部、北陸、近畿、298円(税別)/1個
〈ソーセージ〉19年6月18日関東先行、398円(税別)/120g(6本)
大豆加工した素材を使用したハンバーグとデミグラスタイプソースが好相性。肉を使ったような食感や味、香りが楽しめる。〈チーズイン〉は、チーズのような豆乳クリームを使用。〈ソーセージ〉は、薫製による風味豊かな香りが特徴。
◆ひかり味噌「野菜のそぼろ〈プレーン〉〈エスニックカレー〉〈メキシカン〉」
19年3月下旬関東、近畿、中部の食品スーパーなど 500円(税別)/130g
フィンランド「HARKIS」が日本上陸。フィンランド産のソラ豆を使用。そのまま食べることはもちろん、幅広い料理に使える冷凍商材。グルテンフリー。
◆マルコメ「大豆のお肉のボロネーゼ」
19年9月上旬全国 オープン価格/1人前
大豆ミートを使用した、パスタソース。脱水工程を加えて食感が増した大豆ミートで満足感がある。赤ワインのコクと香味野菜の深い味。
◆SEE THE SUN「ZEN MEAT〈キーマカレー〉〈欧風カレー〉〈ストロガノフ〉〈ボロネーゼソース〉」
19年8月26日全国リニューアル 400円(税別)、〈ボロネーゼソース〉のみ450円(同)
玄米入り大豆ミート「ZEN MEAT」を使用したレトルト商材。動物性原料不使用、低脂質、香料不使用が特徴。包材はFSCR認証紙を採用。
◆マリンフード「家庭用ヴィーガンピザ〈新大陸の勇者〉〈パイナップル姫の恋〉〈白い国のポテト〉」
19年10月上旬全国 500円(税別)/1枚(直径約6インチ)
同社独自のチーズ代替品使用し、卵・乳不使用。〈新大陸の勇者〉には、肉の代わりに大豆を主原料とする代替素材を使用。同シリーズは、同社が展開する「ヴィーガンソフト」「ヴィーガンシュレッド」「ヴィーガンホットケーキ」に次ぐ4番目のビーガン製品。
◆ヤマダイ「ニュータッチ ヴィーガンヌードル〈担担麺〉〈酢辣湯麺〉」
19年9月9日全国 190円(税別)/〈担担麺〉67g〈酢辣湯麺〉66g
レストラン東京・自由ヶ丘「ティーズ レストラン」とコラボ。麺スープ具材全てにおいて動物性食材、化学調味料、アルコール不使用。〈担担麺〉には大豆ミートを使用。
◆Mizkan「CUPCOOK〈四川麻婆豆腐〉」
19年8月19日全国 324円(税込み)/140g
大豆肉とコク深いトウチが入った惣菜の素。豆腐を加えるだけの簡単調理。豆板醤をベースに、花椒油と炒めたネギの香味を利かせた本格的な味。
◆ケンコーマヨネーズ「やさいと大豆ミートの甘辛醤油そぼろ(業務用)」
19年2月15日全国
肉を使わず、大豆ミートを中心に仕上げたそぼろのシリーズ。ごまとショウガの和風味。ネットなどで市販もしている。
-
新春特集第1部
総合2020年は新たな元号「令和」の時代の2年目を迎える年だ。1964年以来、56年ぶりとなる東京でのオリンピック競技大会がパラリンピック競技大会とともに開催される年でもある。 少子高齢化、生産年齢人口の減少が社会の有り様を […]
詳細 >