総務省の家計調査(全国・2人以上の世帯)によると、7月の1世帯当たりの食料消費支出は、物価変動の影響を除いた実質ベースで前年同月比1.8%減となり、2ヵ月連続の減少だった。(紫藤大智) ※詳細は後日電子版にて掲載いたします。
日本食糧新聞社は1日、東京都中央区の本社ビル4階に食の専門書を販売する「食の本屋さんポップアップショップ」を開店した。「食の本屋さん」は食品業界に携わる人に向け、日本食糧新聞社の書籍販売を担当する読者サービス本部がビジネスに役立つ「食」に関する本をセ…続きを読む
アイルランドは人口約500万人ながら、豊かな牧草地と資源豊富な海を生かし食料を生産、180カ国以上に輸出する食料供給国だ。牧草育ちの高品質牛肉やサステナブル漁業による水産物は日本でも需要が拡大。牛肉は成長ホルモン不使用 […]
詳細 >全国的な食文化だと思ったらそうではなかった、というのはよくある話だ。最近、知ったのは洋菓子「プラリネ」。新潟ではチョコレートでコーティングした渋めのケーキだが、県外ではそうではないらしい▼たまたま新潟駅で土産物として売られていることから知ったのだが、…続きを読む
サントリーホールディングス(HD)の鳥井信宏社長は2日、東京・台場の本社で開いた緊急会見で新浪剛史会長の辞任に関して、「全社一丸で誠心誠意お客さまと接し信頼回復に努めたい」と述べた。同席した山田賢治副社長は「誠に残念である。その一言に尽きる」との佐治…続きを読む
【関西】地域食品企業・地方食材生産者と小売業をつなぐ「フードストアソリューションズフェア2025」が4日、インテックス大阪(大阪市住之江区)4、5号館で開幕した。5日まで開催される。日本食糧新聞社関西支社が主催。関西・四国・中国・九州を代表する有力小…続きを読む
ユニクロを運営するファーストリテイリングは、法人・団体向けに仕事着や制服を提供するサービス「UNIQLO UNIFORM」の事業体制を刷新し拡大する。2日開催した発表会で柳井康治上席執行役員は、「日本国内で事業基盤を固め、将来的にはグローバル展開を視…続きを読む
気象庁は1日、今年の夏(6~8月)の平均気温が過去最高だったと発表した。10月にかけても全国的に平年より気温が高くなる見込み▼ある卸の社長は「外食チェーンのコーヒーショップが堅調だ」という。猛暑でも外に出ざるを得ない人が、涼を求めて活用しているそうだ…続きを読む
明治は、同社独自の栄養プロファイリングシステム「Meiji NPS」の対象ステージを拡充した。これまで成人向けと高齢者向けの2種類を展開してきたが、新たに幼児向けと小児向けを開発。子どもの発育や発達に必要な栄養や食材を考慮し、より栄養価値の高い商品開…続きを読む
●ジャパン・インターナショナル・シーフードショーで アイルランド政府食糧庁(ボード・ビア)は、東京ビッグサイトで8月20~22日まで開催された「第27回ジャパン・インターナショナル・シーフードショー」に出展。今回、初めての試みとして、ブース内でクッ…続きを読む