商品概要:「ステーキソース」シリーズ新アイテム。醤油をベースにガーリックを加え、コクのある味に仕上げた。香ばしい風味が料理のおいしさを引き立て、和洋の料理など幅広く使える。好みでハンバーグやポークソテーなどにも利用できる。 商品名:ステーキソース <ガ…続きを読む
商品概要:「ステーキソース」シリーズ新アイテム。大根おろしがたくさん入った和風ステーキソース。まろやかなうまみとコクがステーキのおいしさを引き立てる。ハンバーグソースや焼肉のたれなど色々なソースとしても利用できる。 商品名:ステーキソース <大根おろし…続きを読む
【長野発】長野市が拠点のマルコメのグループ会社で味噌、味噌加工品などを手掛ける青森市のかねさは18日、フリーズドライ(FD)の「顆粒みそ」を製造する新工場「かねさ顆粒みそ工場」を青森市に開設した。青木時男会長(マルコメ社長)は竣工式で、「『顆粒みそ』…続きを読む
【長野】竹屋は20、21日の両日、長野県諏訪市の本社で恒例の地域イベント「タケヤみそプラザ2025」を開いた。2日間で約3000人が訪れ、人気の「みそ詰め放題」や豚汁の無料サービス、味噌蔵見学などを楽しんだ。 「詰め放題」は、午前10時の開始前から行列…続きを読む
九州味噌業界を見渡すと、前年比実績でみた際に「数量が厳しい」という声をよく聞く。そのような中で、原料産地にこだわった商品には根強い支持がある。例えば、マルヱ醤油の「九州産原料あまくち」。毎年売上げが伸び続けているという。好評さを踏まえ、同社は今年減塩…続きを読む
四国4県の25年1~6月の実出荷量(全国味噌工業協同組合連合会調べ)は、徳島県2792t(前年比0.7%増)、愛媛県491t(同4.8%減)、香川県141t(同0.7%増)、高知県6t(前年並み)となった。3月に「御膳みそ」がGI(地理的表示保護制度…続きを読む
中部地区のメーカー各社は仕入れコストなどの上昇を受けて、適正価格での販売を目指し、価格改定を相次いで実施している。 一般消費者との接点づくりに注力、高まる健康意識に応える形で、品質と製法などに徹底的にこだわり、商品価値に重きを置くメーカーが目立って…続きを読む
関西各地の2025年1~6月の味噌実出荷量(全国味噌工業協同組合連合会調べ)は、京都2185t(前年比4.7%増)、兵庫396t(同4.5%増)、大阪247t(同1.2%減)、紀州92t(同8.9%減)、奈良61t(同5.2%増)、和歌山37t(同5…続きを読む
信州味噌の地元長野県は、トップメーカーから小規模な蔵まで100近い製造業者が軒を連ね、全国出荷量における県のシェアは約60%に及ぶ。全国味噌工業協同組合連合会まとめの県の25年1~6月の味噌実出荷量は10万3752t、前年を4.2%上回った。 全国…続きを読む
2020年の国勢調査によると関東1都6県の人口は総人口のおよそ35%。関東エリアの売場には大手の売れ筋品やPB品が棚を占め、中小の主力や地方の定番品が食い込むハードルは高い。一方で小容量カップが増え、液状タイプや即席味噌汁など単身世帯や節約志向にマッ…続きを読む