池伝は4、5の両日、東京流通センターで製菓製パン業界の総合展示会「池伝フェア2024」を開催した。同イベントはこれまで隔年で実施されてきたが、前回コロナ禍による直前での中止・延期を経て6年ぶりに開催した。 今回のメーンテーマは「守破離(しゅはり)」…続きを読む
【中部】山一商事(岐阜県)は5~6の2日間にわたり、総合食品展示会を岐阜県高山市の本社で開催した。飛騨地方の外食、中食などの得意先を中心に1500人が来場した。 同社の企画ブースでは「外国人に人気の日本食ベスト20」や「飛騨食材の魅力、再発見」と題…続きを読む
TOPPANホールディングスは20、21日の2日間、千葉・幕張メッセで開催される国内最大のAWS(アマゾンウェブサービス)を学ぶイベントである「AWS Summit Japan2024」に初出展し、生活者主体による個人情報管理・流通プラットフォーム「…続きを読む
【新潟】ネオテイクは11日と12日の2日間、新潟市内で県内最大級の業務用食材展示会「フード・サービス・フェスティバル2024」を開催。県内を中心に業務用食材卸を展開する同社恒例の展示会で、毎年、多くの飲食業者らが集まる。今回は2日間で1100軒の来場…続きを読む
【長野】長野県東部が営業拠点の業務用卸、酢徳は11日、軽井沢町のホテルで「総合食品展示会」を開いた。メーカーら120社が出展。コロナ禍からの需要回復にコスト高が重くのしかかる中、特別企画ではカット済みの肉や「飲み切りサイズ」のソフトドリンクなど、ロス…続きを読む
高瀬物産は12日、総合展示会「TAKASE FOODSERVICE EXPO2024」を東京・千代田区の東京国際フォーラムで開催した。 「美味しいは嬉しいをつくる」をテーマに、得意先外食ユーザー関係者らに最新の自社企画や主要メーカー各社の重点商品を…続きを読む
タイ・バンコクで開催されていた今年の国際食品見本市「タイフェックス・アヌーガ・アジア2024」の最終来場者数が、過去最大規模の131ヵ国・地域から8万5850人に達したことが開催事務局のまとめで分かった。前年の7万8764人から約9%の増加。うち、海…続きを読む
【中部】主に乾燥食品の製造を手掛けているイビデン物産(岐阜県本巣市)は19日から21日まで東京ビッグサイトで開催される展示会「輸出EXPO SUMMER」に100%植物由来の原料を使用した代替エビ「VEGAN SHRIMP(大地にやさしいエビ)」を出…続きを読む
尾家産業は8日、ヘルスケアフード業態向け展示会「やさしいメニュー提案会」を東京・港区の都立産業貿易センター浜松町館で開催した。病院・高齢者施設給食の栄養士らを招き、同社および主要取引メーカーの商品・メニュー企画を提案するもので、今年度の開催は5月の大…続きを読む
【新潟】ネオテイクは11日と12日の2日間、新潟市内で県内最大級の業務用食材展示会「フード・サービス・フェスティバル2024」を開催した。県内を中心に業務用食材卸を展開する同社恒例の展示会で、毎年、多くの飲食業者らが集まる。今回は2日間で1100軒の…続きを読む