特集

  • 炒飯の素特集

    炒飯の素特集

    調理品・コメまわり品

     炒飯(チャーハン)の素はご飯と炒め合わせる野菜、肉などの味わいを引き出し、全体の味をまとめる。さまざまな食材と相性が良く、栄養バランスの高い完全食、子どもも喜ぶワンプレートが簡単にできる。高いメニュー価値と保存性、2~ […]

    詳細 >
  • パン粉特集

    パン粉特集

    粉類

     20年のパン粉市場は外食向けなど業務用が減少の一方、家庭用は5年ぶりに生産量が前年を上回った。世帯人数や調理機会の減少もあり家庭用は縮小傾向にあったが、新型コロナウイルス感染拡大で内食需要が高まり家庭で揚げ物を作る機会 […]

    詳細 >
  • カレー特集

    カレー特集

    調味料

     この1年間のカレー業界は、製品や取引先ごとに明暗が分かれる形となった。家庭用ではレトルトカレーやカレー粉関連は好調に推移した。一方で、市場縮小傾向だったカレールウは家庭内食化による需要増があったものの市場は前年を下回っ […]

    詳細 >
  • コノミヤ50年のあゆみ特集

    コノミヤ50年のあゆみ特集

     大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、愛知県、岐阜県の広域でチェーン展開するコノミヤは、昨年5月にスーパーおくやま(奈良県)を傘下に収め、グループ売上高は1300億円超、店舗数は91店舗と、順調に業容を拡大している。スーパー […]

    詳細 >
  • 冷凍食品特集

    冷凍食品

     冷凍食品業界の21年前半は、昨年の予期せぬコロナ特需から正常化に向けて踏み出した半年といえそうだ。3~4月は冷食メーカー各社とも売り上げはおおむね前年並みで推移。前年同期が家庭用で異常値を記録したこともあり、一定の反動 […]

    詳細 >
  • 北海道特集

    北海道特集

     2020年2月末から北海道で独自の新型コロナウイルスの緊急事態宣言が始まり1年以上が経過。今年4月上旬から第4波が到来して新規感染者数は一時726人(5月21日)となった。昨年同時期での新規感染者数は国内92人(2年6 […]

    詳細 >
  • 九州食品産業特集

    九州食品産業特集

    ハム・ソーセージ

     ●九州加工食品メーカー群、6次産業化推進地盤揃う 農林水産省によると、2019年の九州農業の産出額は1兆7520億円で、全国シェア19.6%。ブロック別シェアでは関東の26.7%に次ぎ、以後東北16.0%、北海道14. […]

    詳細 >
  • マーガリン類特集

    スプレッド

     ●真価問われる1年に マーガリン・ファットスプレッドなどのマーガリン類は、家庭用・業務用ともに技術力をベースとする優れた製品が数多く並び、国民の食生活を支えている。家庭用では近年、多岐にわたるフレーバー戦略や新ジャンル […]

    詳細 >
  • なめ茸・山菜加工特集

    なめ茸・山菜加工特集

     「ご飯のお供」の定番として親しまれている、なめ茸。値頃感ある価格帯、ストック需要に応える保存性などを強みに半世紀以上、家庭用を中心に親しまれている。食の多様化や「コメ離れ」で消費基盤は弱体化しているが、新型コロナウイル […]

    詳細 >
  • 漬物特集

    漬物特集

    漬物・佃煮

     ●食料産業局長賞は匠洛庵「京五色漬」と新進「3種のきのこのガーリックコンフィ」 審査委員特別賞2、金賞8作品 全日本漬物協同組合連合会(全漬連)が主催、日本食糧新聞社が特別協力する漬物グランプリ2021の最終審査会(決 […]

    詳細 >
米クラフト・ハインツが分割検討=合併で15年に誕生―報道【時事通信速報】
07:58
コメ、全9地域で3000円台【時事通信速報】
2025.07.11
入札備蓄米、8割出荷=JA全農【時事通信速報】
2025.07.11
コンビニ3社、営業増益=3~5月期―ファミマ大谷効果、セブン改善【時事通信速…
2025.07.11
暑さ対策する「ナナちゃん」=名古屋市〔地域〕【時事通信速報】
2025.07.11

企業にのぞむパーパス経営

イベント

動画配信フードジャーナル

日食フードジャーナル