特集

  • 漬物特集

    漬物特集

    漬物・佃煮

     食品需給研究センターによれば、野菜・果実漬物の生産量は、コロナ元年だった20年は前年比4.7%増、21年はコロナ裏年にもかかわらず8月までで同5.1%増と伸長した。市場はこれまで長く安定的に低空飛行が続いていたが、18 […]

    詳細 >
  • チョコレート特集

    チョコレート特集

    菓子

     全日本菓子協会が公表している2020年のチョコレートの生産数量は、前年比2.1%減の24万3870t、生産金額は3870億円で同2.8%減、小売金額は5470億円で同2.8%減となった。ただ、生産・小売金額の2.8%の […]

    詳細 >
  • 低糖質商品特集

    低糖質商品特集

     コロナ禍で健康ニーズが高まる中、低糖質(糖質オフ)食品への関心が高まっている。大手コンビニの商品ラインアップが相次ぎ、市場をけん引。ここに来て、単なる低糖質にとどまらず、タンパク質や食物繊維も盛り込んだ栄養バランスの優 […]

    詳細 >
  • 花かつお・削り節特集

    粉類

     コロナ禍による巣ごもりでホットプレート調理が支持を集める中、鰹節・削り節の販売が好調だ。家庭で作るお好み焼きなどの「粉もん」人気で、トッピング専用商品や小容量品が売上げを伸ばしている。かつて「あればいい」「どこのもので […]

    詳細 >
  • 清酒特集

    清酒特集

    酒類

     清酒業界にとって最需要期となる秋冬シーズンを迎えた。9月末で「緊急事態宣言」「まん延防止等重点措置」が解除された。その後、飲食店の営業時間短縮の要請も解除されるなど、長引くコロナ禍で苦境が続いた業務用市場では、明るい兆 […]

    詳細 >
  • 食品産業功労賞2021

     ◇業界発展に大きく貢献 日本食糧新聞社制定・農林水産省後援による第54回(令和3年度)食品産業功労賞は4日、東京・紀尾井町のホテルニューオータニ東京で贈呈式が開催される。今回は特別功労賞1氏、生産部門8氏、技術部門2氏 […]

    詳細 >
  • 食品安全安心・環境貢献賞特集

    食品安全安心・環境貢献賞特集

     日本食糧新聞社が制定する「第30回食品安全安心・環境貢献賞」(農林水産省・環境省後援)にイトーヨーカ堂、井村屋グループ、カザミフーズ、キミカの4社が選ばれた。いずれもSDGsを見据えた環境保全への積極的な取組みや組織づ […]

    詳細 >
  • 北海道ラーメン特集

    北海道ラーメン特集

    麺類

     道内ラーメン業界は長引くコロナ禍で約2年間、観光客激減や外食控えにより苦境に立たされてきた。テークアウトやデリバリーの導入、時短営業、通販強化など各店が新型コロナ対策を進める中、1日に全国の緊急事態宣言が解除。道内観光 […]

    詳細 >
  • ガム・キャンデー特集

    ガム・キャンデー特集

    菓子

     2020年のガム・キャンデー市場は、これまでにない厳しい一年となった。全日本菓子協会が発表した20年のガムの生産数量は 1 万9000tで前年比18.5%減、生産金額は同19%減の510億円、小売金額は同18.8%減の […]

    詳細 >
  • 育児用調製粉乳・ベビーフード特集

    乳幼児食品

     新型コロナ禍で社会問題化する「育児の孤立化」解消へ向けて、育児用調製粉乳(育粉)・ベビーフード市場の各メーカーは、さまざまな努力を進めている。近年の少子化にコロナ禍がさらに拍車をかけ、出生数の減少が続く中、それでも使用 […]

    詳細 >
キリン、缶ビールなど2商品販売停止=小容量タイプ、アサヒ障害余波で【時事通信…
20:44
スルメイカ漁、事実上再開へ=資源調査で10日にも―北海道【時事通信速報】
20:01
コメ5キロ4235円=2週ぶり上昇、銘柄米が押し上げ【時事通信速報】
19:44
日本産水産物「厳しく監視」=ホタテ輸入再開で中国【時事通信速報】
18:32
イングレディオンが2025年第3四半期決算を発表〔GNW〕【時事通信速報】
18:06

特設ページ

日本災害食アワード2026
企業にのぞむパーパス経営
食品業界人のための3分で分かる改正農業基本法

イベント

動画配信フードジャーナル

日食フードジャーナル