三菱食品、パルタックと連携 物流拠点相互利用 業界垣根越え 2025.01.24 三菱食品は21日、日用品卸最大手のPALTAC(パルタック)と物流事業で連携・協働すると発表した。全国規模でSMやCVSと取引する事業基盤の共通性を背景に、物流拠点の相互利用や共同配送の推進で物流効率化を図る。共同物流センター設置の検討や物流DXの共同…続きを読む
尾家産業、エリア戦略進み好調 大阪・関西万博に備え 2025.01.24 【関西】尾家産業が進めるエリア戦略の効果が見えはじめた。全国6地区の地域戦略で成長図を描く尾家健太郎社長は今期実績を「年末まで好調」と話し、来期からの新中計は「10年後の姿を予想し、最初の3年に経営資源を集中する」と備える。空白地帯開拓は前期末の徳島…続きを読む
胃心伝真=自助・共助 2025.01.24 阪神・淡路大震災の発生からこの17日で30年がたった。この未曽有の自然災害は、耐震設備の見直しやボランティア制度の整備など、日本国民全員に“防災”を意識させるきっかけとなったと認識している▼阪神・淡路大震災では、神戸市など被災した自治体に水や食料、毛…続きを読む
ニッスイ、4~12月業績好調 冷食ワンプレート拡充 2025.01.24 ニッスイ単体の食品事業4~12月売上げ実績は、常温品以外のカテゴリーすべてで前年超えとなった。家庭用冷凍食品は個食「まんぞくプレート」が前年同期比で約2倍とけん引。業務用冷凍食品はチキン加工品が同24%増と好調。加工品の魚肉ソーセージは昨年10月以降…続きを読む
アメリカ大豆と日本の大豆製品 サステナブルな活用の可能性【PR】 2025.01.22 アメリカ大豆輸出協会(USSEC)は、大豆サプライヤーのリーダーとして食品加工業者、小売、消費者など全方位に向けてサステナビリティ(持続可能性)を核に情報を発信。今後は、大豆食品にとどまらず食肉として加工販売されている豚や鶏など家畜の飼料に利用されてい…続きを読む
伊藤園、新プロジェクト「お~いお茶」 海外展開加速 MLB、ドジャースと連携 2025.01.24 伊藤園はロングセラーブランド「お~いお茶」のグローバル展開を加速させる。21日、グローバルアンバサダーの大谷翔平選手を起点とする新プロジェクトを立ち上げ、MLB(メジャーリーグ・ベースボール)およびLA(ロサンゼルス)ドジャースとパートナーシップ契約…続きを読む
◆中国地区新春特集:小売流通業再編進む 局面打破へ“呉越同舟”も 2025.01.24 中国経済産業局のまとめによると、中国地方の昨年10月の地域経済動向は、生産は緩やかな持ち直しの動きが見られるものの、個人消費は足踏み状態となっている。雇用は有効求人倍率が前月に比べて上昇、新規求人数は前月比で減少するなど、全体として、持ち直しの動きに…続きを読む
食品工場でのDX/デジタル活用にフォーカス 「食品工場DXカンファレンス」2… 2025.01.22 製造業の中でも特に人への依存度が高い労働集約型産業といわれる食品製造の世界では、近年の人手不足の課題が深刻化していることもあり、生産現場である食品工場での生産性向上や業務効率化が急務となっています。この食品工場の「人」にまつわる課題解決の方策として、D…続きを読む