トライアルHDとNTT、AI活用で合弁会社 サプライチェーンの全体最適化目指… 2025.07.11 トライアルホールディングス(HD)の子会社でデジタル事業を担うRetail AIとNTTグループのNTT AI-CIXは業務や業界横断で連携する「連鎖型AI(人工知能)」を活用してサプライチェーンの効率化を目指す合弁会社「Retail-CIX」を8日…続きを読む
三菱商事、三菱食品のTOB成立 2025.07.11 三菱商事は9日、三菱食品へのTOB(株式公開買い付け)が成立したと発表した。三菱食品は同社の完全子会社となり、9月に上場廃止となる見込み。 三菱商事は5月9日から7月8日まで1株6340円で買い付けを実施。買い付け予定数の下限710万株を大きく上回…続きを読む
「FABEX中部」16~17日ポートメッセなごやで開催 過去最大規模、食の総… 2025.07.11 日本食糧新聞社は16~17日、小売から中食・外食までの食品・食材、機器、容器の総合見本市「FABEX中部2025」と、中部エリアのスーパーマーケットとドラッグストアをターゲットにした商談型展示会「第5回中部スーパーマーケット&ドラッグストアビジネスフ…続きを読む
月桂冠ら、自動運転輸送 日本酒では初実証 2025.07.11 【関西】月桂冠と鈴与、T2は9日、レベル2(部分自動化)による自動運転トラックを使い、日本酒を幹線輸送する実証実験を関西と関東間の高速道路区間で始めた。T2は、すでに自動運転トラックによる幹線輸送の商用運行を開始しているが、日本酒メーカーとの自動運転…続きを読む
三菱食品、森林保全・脱炭素化へ3者連携 J-クレジット活用しカーボンニュート… 2025.07.11 三菱食品は8日、秋田県由利本荘市、バイウィル(東京都中央区)と「J-クレジットを活用したカーボンニュートラルに関する連携協定」を締結したと発表した。締結は6月23日付で、7日に由利本荘市役所内で締結式を実施。3者は同協定に基づき、国が認証するJ-クレ…続きを読む
マルハニチロ・秋季新商品 「新中華街」簡便に 業務用、惣菜の課題解決支援 2025.07.11 マルハニチロは9月1日から順次、秋季新商品27品を発売する。年間売上げは家庭用22品で40億円、業務用5品で3億円の計43億円を目指す。小梶聡取締役専務執行役員は9日の発表会で「健康意識の高まりに寄り添い、簡便さと本格的なおいしさを兼ね備えた市販用、…続きを読む
炎暑を駆ける夏の清涼飲料業界:大塚製薬 「オロナミンC」60周年 2025.07.11 ●全国3ヵ所で記念イベント 大塚製薬は「ポカリスエット」「オロナミンCドリンク」「ボディメンテ」のさらなる継続成長を図る。各ブランド独自の注力施策を通じて商品価値を高め、トータルヘルスケアカンパニーだからこそできる生活者への提案を基盤にブランドの育…続きを読む
25年下期の業種・カテゴリー天気予報【WEB独自企画】 2025.07.11 2025年下期(7~12月)の食品業界を天気予報形式で占います。 賃上げが進む半面、物価上昇で実質賃金は3年連続でマイナスとなり、5月も5ヵ月連続のマイナスでした。消費者は引き続き節約志向を強めており、今後は「コスパ」や「タイパ」だけでなく、より広い…続きを読む