第6回サラダシンポジウム実行委員会は10月2日、東京都港区の東京海洋大学品川キャンパスで第6回サラダシンポジウムを開催する。「サラダ野菜、青果物をめぐる環境」と「サラダ素材のサイエンス」を二つの柱に生産や流通、加工、栄養に至るまでサラダを取り巻く最新…続きを読む
【長野】ホテルメトロポリタン長野(長野県長野市)は9月24日、長野県産の農産物などを使った料理のパーティーイベント「おいしい信州ふーど~上海総料理長の饗宴~」を開く。県おいしい信州ふーどキャンペーン推進委員会が後援。ビュッフェスタイルで、ホテルのシェ…続きを読む
服部栄養専門学校は7月30日、全国の小学生を対象とした「第30回ハットリキッズ食育クッキングコンテスト」を東京都渋谷区の同校で開催した。今年のテーマは「朝からモリモリ!元気な我が家の朝ごはん」。応募のあったオリジナル料理レシピ108点の中から選出され…続きを読む
カルピジャーニ・ジャパンは7月17日、京都外国語大学でイタリアンジェラートをテーマとした特別講義を開催した。ロレンツォ・スクリミッツィCEO自らが登壇し、イタリア語をベースに日本語を交えながら、英語のスライドでイタリア本社の歴史や製品、日本市場におけ…続きを読む
森永乳業研究本部フェローの阿部文明氏は7月9日、東京都内で開催した「第1回世界長寿サミットメディア向け勉強会」で、抗老化をはじめとしたビフィズス菌に関する最新研究を紹介した。 ビフィズス菌は乳酸菌と異なり、代謝産物として酢酸を作れるのが特徴。そこで…続きを読む
薬業健康食品研究会(薬健研)が7月15日、東京都内で開催した25年度記念シンポジウムのパネル&フロアディスカッション=写真=では、昨年に起きた機能性表示食品の健康被害を教訓に、事業者側は機能性表示食品を開発・販売する目的について、あらためて見つめ直し…続きを読む
東洋製罐グループホールディングス(GHD)と連結子会社の東罐興業は、9月23日~29日の間、大阪・関西万博のEXPOメッセ屋内展示場「WASSE」南ホールで、経済産業省が主催する体験型催事「サーキュラーエコノミー研究所」に出展する。 同催事では「科…続きを読む
大和製罐は17日に開催される「第50回千葉の親子三代夏祭り」に、オリジナルキッチンカー「カエル・ザ・バル」を出店する。これは、同社が開発したサステナブルなスチール製容器「Day Steel Cup(デイ・スチール・カップ)」のPRプロジェクトの一環と…続きを読む
ニッスイは20~22日に東京ビッグサイトで開催される「ジャパン・インターナショナル・シーフードショー」に出展する。スケソウダラをメーンテーマに「スケソウダラはミライだ。」のメッセージを発信し、多角的に紹介する。 展示ブースでは四つのサブテーマで構成。…続きを読む
マルハニチロは20~22日に東京ビッグサイトで開催される「ジャパン・インターナショナル・シーフードショー」に出展する。テーマは26年3月に控える社名変更に向けて「マルハニチロはUmiosへ」に設定。“海を起点とした価値創造力で「食」を通じて人も地球も…続きを読む