アイリスグループは、農林水産省が実施する政府備蓄米の随意契約による事業者認定を受け、亘理精米工場(宮城県)で精米し、6月2日からアイリスオーヤマ公式通販サイト「アイリスプラザ」と、グループでホームセンターを展開するダイユニカンパニーのダイシン幸町店(…続きを読む
全国包装米飯協会は、無菌包装米飯とレトルト米飯を合わせたパックごはんの24年の生産量が23万0962tで前年から10.9%増の2桁伸長だったことを発表した。同協会が22日に東京都内で開催した定時総会で示したもの。日常的な利用方法が浸透してきたことや、…続きを読む
農林水産省は26日、備蓄米の売り渡しを集荷業者による一般競争入札から、年間1万t以上を販売する大手小売業者への随意契約に切り替えて、受け付けを開始した。3時に小売業向けのWeb説明会が開催されて、業界大手から手が挙がっている。グループでホームセンター…続きを読む
農林水産省は26日、備蓄米の売渡しを集荷業者による一般競争入札から、年間1万t以上を販売する大手小売業者への随意契約に切り替えた。同日、受付開始し、順次販売。6月初旬に売場に並び始め、端境期の8月をめどに売り切る予定。平均売渡価格は、60kg当たり1…続きを読む
小泉進次郎農水相は27日の会見で、昨日から始めた政府備蓄米の随意契約による小売業者への売渡しについて、すでに午前9時の時点で計19社、9万824tの申し込みがあったと明らかにした。また「早ければ一部の事業者が今日明日にも契約を完了し、29日の引渡しに…続きを読む
全国包装米飯協会は、無菌包装米飯とレトルト米飯を合わせたパックご飯の24年の生産量が23万0962tで前年から10.9%増の2桁伸長だったことを発表した。(細山真一) ※詳細は後日電子版にて掲載いたします。
●涌井徹氏が講演 日本食糧新聞社主催の食品経営者フォーラムは、大潟村あきたこまち生産者協会代表取締役会長・涌井徹氏を迎え、6月11日にホテルニューオータニ東京で講演会を開催する。テーマは「日本の米農業の現状と将来」。農家の高齢化や生産コスト上昇のみ…続きを読む
6月1日付 〈執行役員の管掌変更〉 ▽執行役員生産本部副本部長兼技術開発部長(執行役員生産本部副本部長)栗原栄 〈人事異動〉 ▽生産本部長付部長(技術開発部長)稲富忍
備蓄米の流通が滞り、米価高騰に歯止めが掛からない。大手米穀卸は原因として、さまざまな制約や規制の存在を指摘。コメ騒動の再発防止として、補助金で需給・価格をコントロールする現行の農政見直しを求める声も聞かれ始めた。 農林水産省が16日、政府備蓄米流通…続きを読む
備蓄米の流通が滞り、米価高騰に歯止めが掛からない。大手米穀卸は原因として、さまざまな制約や規制の存在を指摘。コメ騒動の再発防止として、補助金で需給・価格をコントロールする現行の農政見直しを求める声も聞かれ始めた。(佐藤路登世) ※詳細は後日電子版にて…続きを読む