ファベックス特集
ファベックス特集:たべぷろアンケート 惣菜は働く母親の強い味方
コロナ禍の影響でテレワークが増えた生活者もいる一方、激務になったという働く母親もいる中で、夕飯時に大いに活躍するのが市販の惣菜。スーパーの惣菜コーナーに行くと、出来たての揚げものや魚の煮つけ、パックされたオシャレなサラダや煮物など、なじみのメニューから調理にひと手間かかるようなものまでバリエーション豊富に陳列されている。今回は、働く母親100人にコロナの影響で購入が増えた惣菜についてアンケートを実施した。(たべぷろ編集長・貞苅江梨子)
●コロナの影響で購入が増えた市販品は–
○1位=主菜の惣菜
献立に変化がほしい時や、“料理したくない”と思う時に利用されることの多かった主菜の惣菜。今ではその理由にも変化が見られる。
“料理をする機会の増加で手間を感じる”“外食が減り、そのぶん惣菜購入”“家族が自宅にいるから”など、市販の主菜惣菜の役目が変わりつつあるようだ。
【声】自宅での調理が増えたので手間を省くために利用している/メーンのおかずがあれば、後はご飯と味噌汁、サラダを用意するだけで済むから
○2位=副菜の惣菜
副菜メニューとしてよく目にするのは、デパ地下で人気のカラフルなサラダメニューやちょっと手の込んだ一品、スーパーなら煮物などではないか。仕事帰りにデパ地下に寄って“あとひと品”となる惣菜を購入するというのはコロナ前なら比較的見られる傾向だったが、テレワークが増えた今、近所のスーパーで購入する機会が増加した。また、主菜を購入するなら副菜もついでにという方に加えて、仕事が忙しくて副菜にまで手が回らないという意見も見られる。
【声】副菜メニューまで考えるのが手間/出来合いの惣菜の方が、時間や価格が効率的
○3位=お弁当
自宅での仕事の際に利用する生活者が増えたためと思われるが、それに加えて外食ができない分、いろいろな弁当を購入して、この状況を楽しんでいるゆとりも感じられた。
【声】洗い物を極力出したくないから/とにかく手間を省きたい/家族全員の家庭での食事が増えたため弁当で済ます
○4位=冷凍惣菜/5位=レトルトパウチ惣菜
こちらはコロナで購入が増えたというよりも手軽さ重視で以前より利用している生活者も多いようだが、弁当を作る機会が増えたという意見もあることから外食ランチ派が弁当持参派に移行している様子も垣間見られる。
【声】家族の分も含め弁当を作る機会が増えた/家事負担が集中しても自分の時間を捻出するために利用している
〈たべぷろ編集長の視点〉
コロナ禍で家族が食卓に集まる機会が増えたことで料理をする機会も増えた。テレワークで時間に余裕のできた生活者もいるが、それはほんの一部であり、忙しさは変わらない、むしろ激化したという働く母親の声も聞かれる。つまり、働く母親にとっては調理の負担が増加傾向である。そうした状況を少しでも楽にしてくれるのが、すでに完成された市販の惣菜類で、和洋中からエスニックに至るまでメニュー展開も豊富、健康に気遣うシリーズなども提案され、選択肢の幅も広がった。買ってきた惣菜をそのまま食卓に並べることに、抵抗感を持つ母親は今なお存在する。
(たべぷろ編集部調べ=調査地域:全国、調査対象:働く母親、調査実施日:21年3月21日、有効回答数:100サンプル)
●アンケートの詳細はこちらから
-
◆ファベックス特集:SDGs産業として中食が変わる!
特集 中食 2021.04.20◇ファベックス特集 中食産業2021 ◆多様なアイテムで多様な食シーンに寄り添う コロナ禍で、これまでの中食産業の常識はくつがえされ、20年度の食品スーパー売上げは増収増益が多い中、惣菜部門は前年比約2~3%減と微減になっている。全体の売上げに占…続きを読む
-
ファベックス特集:鼎談 食品スーパー惣菜50年 これからを語ろう
特集 中食 2021.04.20◇惣菜サミット・小平昭雄会長×ウジエデリカ・吉田芳弘社長×FELIX&ESCA・石坂優子代表 食品スーパー(SM)に惣菜が登場して約50年となる。ここにきて、SM企業がグループや企業の機構改革の中で惣菜を一部門から経営の支柱にする動きが活発化してき…続きを読む
-
ファベックス特集:惣菜最前線=SM コロナ禍で岐路に 進化の方向性探る
特集 中食 2021.04.20昨年のコロナ禍は食品スーパー(SM)の売上げを押し上げたが、惣菜だけは取り残された。業界3団体の年次統計を見ると、総売上高が5%増となる中、惣菜は前年並みにとどまった。21年2月には0.4%増と持ち直したものの、同月の生鮮3部門計の2.1%増には及ば…続きを読む
-
ファベックス特集:惣菜最前線=CVS 新常態に対応 SDGs推進も
特集 中食 2021.04.20コンビニエンスストア(CVS)は、新型コロナウイルスの影響による新常態の生活様式への対応に追われたものの、家飲み需要や外食の代替ニーズ、巣ごもりでちょっとした楽しみを求める「プチぜいたく」など、新たな需要を獲得すべく反転攻勢に出ている。同時にプラント…続きを読む
-
ファベックス特集:コロナ禍で注目される「特定技能」=ファントゥファン
特集 中食 2021.04.20●需要増で人材確保へ 管理ノウハウも強化 人材総合サービスを手掛けるファントゥファンは、新たな在留資格である「特定技能」のニーズが高まっていることを受け、その人材確保とともに管理ノウハウの確立を強化している。食品業界では、新型コロナウイルスの影響で…続きを読む
-
ファベックス特集:コロナ禍で注目される「特定技能」=外国人食品産業技能評価機…
特集 中食 2021.04.20●特定技能1号技能測定試験 20年度合格者、外食は微減 飲食料品4倍に 外国人食品産業技能評価機構は、このほど特定技能1号技能測定試験「外食業及び飲食料品製造業」の国内試験の2020年度受験者数、合格者数を発表した(表1)。 国内試験の外食業受験…続きを読む
-
ファベックス特集:「惣菜・べんとうグランプリ2021」金賞 私たちが開発しま…
特集 中食 2021.04.20日本食糧新聞社主催の「惣菜・べんとうグランプリ」は、中食市場のさらなる活性化を図るため、秀逸商品と開発担当者にエールを送るイベントとして発足した。受賞を機に事業の拡大につながったとの声も数多く寄せられ、実業にも寄与できる表彰事業である。ここに金賞受賞…続きを読む
-
ファベックス特集:コロナ禍を超越するための新しい惣菜開発とは 久保村喜代子氏
特集 中食 2021.04.20◇久保村食文化研究所・久保村喜代子氏 ◆積極的な持続可能食材 エコな次世代パッケージ 食品および飲料業界の将来を予測することは簡単な作業ではない。特に、業界をひっくり返した激動の2020年以降は厳しいことだ。ただし、21年以降にも影響を及ぼし続け…続きを読む
-
ファベックス特集:エス・デリカファクトリー・星良雄代表 アフターコロナはSM…
特集 中食 2021.04.20◆アフターコロナはスーパーマーケット惣菜の大転換点 日本の食品スーパーは、青果・鮮魚・精肉に惣菜を含めた生鮮4品で競合店に差別化を図って運営している。中でも惣菜は、小売業態に製造という機能を加えて新たな価値商品を生み出して成長してきた。食品スーパー…続きを読む
-
ファベックス特集:たべぷろアンケート 惣菜は働く母親の強い味方
特集 中食 2021.04.20コロナ禍の影響でテレワークが増えた生活者もいる一方、激務になったという働く母親もいる中で、夕飯時に大いに活躍するのが市販の惣菜。スーパーの惣菜コーナーに行くと、出来たての揚げものや魚の煮つけ、パックされたオシャレなサラダや煮物など、なじみのメニューか…続きを読む
-
ファベックス特集:わが社の一押し商品
特集 中食 2021.04.20惣菜は、家族の“台所”代行に加えて健康サポート、地域ライフラインの核として位置付けが高まっている。一方で、労働力の確保が厳しくなってきていることから、バックヤードと工場のトータルの仕組み作りが大前提となってきており、伸長する中食産業には関連産業のさま…続きを読む
-
ファベックス特集:リボン食品 新パイシート開発 焼成時間を大幅に短縮
特集 中食 2021.04.20リボン食品は今春、同社史上最速で焼きあがる「パイシートPLクイックベイク210×210×3」を発売した。これまでも仕様や味、食感などが違うさまざまな冷凍パイ生地を展開してきた同社だが、今回は焼成時間を大幅短縮できるシートを開発し、調理から提供までの時…続きを読む
-
ファベックス特集:三栄源エフ・エフ・アイ 低添加量で日持ち「アートフレッシュ…
特集 素材 2021.04.20●おいしさとも両立 三栄源エフ・エフ・アイが提案する日持向上剤「アートフレッシュ」シリーズは、低添加量で日持ち効果を発揮するため、静菌剤が持つ酸味や酸臭を感じにくく、おいしさと日持ちの両立が可能だ。同シリーズは同社保有の特許技術を活用したリゾチーム…続きを読む
-
ファベックス特集:雪印メグミルク 「ロイヤルスノー」フラッグシップへ 機能・…
乳製品 特集 2021.04.20雪印メグミルクは今年度、「雪印北海道100クリームチーズ ロイヤルスノー」を国産ナチュラルチーズ(NC)フラッグシップ商品に位置付け、中食市場への提案を強めていく方針だ。北海道産生乳100%使用した汎用(はんよう)性の高い商品として、さまざまな惣菜・…続きを読む
-
ファベックス特集:野澤組 新生活にチーズを 時短・簡単・無駄なし提案
乳製品 特集 2021.04.20野澤組は今期、新たな生活スタイルの中で様変わりしてきた食生活に、チーズの価値訴求を強めていく方針だ。惣菜・デリカ、製菓・製パンチャネルへ向けて、機能面や風味などの特徴を高めた新たな商品群を投入。テークアウトやキット化などが進む喫食シーンの変化に対応し…続きを読む
-
ファベックス特集:プリンス電機 ショーケース用LEDでどんな売場も演出
特集 機械・資材 2021.04.20プリンス電機は食品展示照明のパイオニア企業として六十余年、食品スーパー、コンビニエンスストア、冷凍・冷蔵ショーケースメーカーなどに蛍光ランプを提供している。 オリジナルな要望に応えるOEM製造をするなど、食品展示照明分野では欠かせない存在となってい…続きを読む
-
ファベックス特集:グラフで見る惣菜消費動向 2016~2020年総務省「家計…
特集 中食 2021.04.20◆コロナ禍、生鮮類増加 麺類2桁増、おにぎり苦戦 日本食糧新聞は、2016年から20年までの5年間の年間惣菜関連支出の変動を、総務省の「家計調査」(2人以上の非農林漁家世帯)から調べた。20年はコロナ禍という経験のない状況下、消費支出は333万51…続きを読む