◆中国地区新春特集:機能強化進む全国卸 コロナ禍による市場変化へ対応
2021.01.22
●商品調達力・開発力を強化 20年は新型コロナウイルス感染症(新型コロナ)に振り回された1年となった。しかし、新年を迎えても新型コロナの拡大は続き、首都圏の1都3県にとどまらず、全国各地に緊急事態宣言が再び発令されるなど社会全体に影響が続いている。…続きを読む
◇地域の創意による販売促進事業=ナリタヤ ●店頭訴求図り生産者応援 千葉県で13店舗を展開する地域密着の食品スーパー(SM)、ナリタヤは「#元気いただきますプロジェクト」の販売キャンペーンを展開し、デジタルサイネージなど多彩な販促手段を使い店頭で…続きを読む
◇地域の創意による販売促進事業=星野リゾート ●外食控える宿泊客に好評 星野リゾートは、北海道と東北の5施設で「#元気いただきますプロジェクト」に参画し、高級食材を使用した「美食フェア」を実施している。中でも「OMO7旭川」(中村友樹総支配人)で…続きを読む
◇食育等推進事業=兵庫エフエム放送 ●「学んで食べて、たのしい食育」 兵庫エフエム放送は未就学児から大学生まで幅広い年齢層を対象に、「#元気いただきますプロジェクト」に参加した取組み「学んで食べて、たのしい食育」を神戸市各所で7回実施。約1300…続きを読む
◇地域の創意による販売促進事業=岩船港鮮魚センター ●加工技術の強みで価値向上 新潟県村上市にある岩船港鮮魚センターは、日本海の夕日がきれいな名所・瀬波温泉の鮮魚直売センターだ。岩船港の新鮮な魚介を扱うだけでなく、干物や味噌漬けなど手作りの加工技…続きを読む
●PETタイプが堅調維持 ウエノフードテクノは保存料・日持ち向上剤から品質保持剤、洗浄除菌剤まで幅広い食品保存技術を揃えたトータルサニテーションが大きな強み。今上期はコロナ禍の影響で、品質保持剤トータルでは苦戦したが、アルコール蒸散剤のPETタイプ…続きを読む
●新製品開発に注力 大江化学工業は、より生産効率の高い原料の研究開発に注力する。 同社は18年から、より安価で安全性の高い原料を使用した特定ユーザー向けの留め型「タモツ」の販売を開始し、「タモツ」群の売上げに大きな上積みとなっている。20年も「タ…続きを読む
●水分活性測定器が人気 アルコール蒸散剤でトップシェアのフロイント産業は、製菓・製パン業界で多くの実績がある「アンチモールド」シリーズをはじめ、水分活性測定器の販売を強化する。消費者に向けた情報発信にも力を注ぐ。 同社は粉末化したエチルアルコール…続きを読む
●鮮度保持を一貫支援 鳥繁産業は脱酸素剤「エバーフレッシュ」やアルコール蒸散剤「アルベール」をはじめ、石灰乾燥剤「ドライカル」やシリカゲル、保冷剤「ファインパック」、シート状乾燥剤「シートドライヤー」、無味無臭で水のように気軽に使える除菌・消臭効果…続きを読む
●保冷・乾燥剤も品揃え 博洋は脱酸素剤「サンソレス」やアルコール蒸散剤のほか、保冷剤や乾燥剤などの製造販売を手掛ける。コロナ禍で土産物が対象の脱酸素剤や乾燥剤の出荷が大きく落ち込んだ。食品スーパーなどで販売されている一般食品向けは横ばいだった。テー…続きを読む
●トップブランドの総合力 脱酸素剤のトップブランド「エージレス」を展開する三菱ガス化学は、その知名度や信頼性に加え、豊富なラインアップや供給・フォロー体制など鮮度保持に関する総合力が高く評価されている。20年は駅や空港、観光地での土産物需要が消失し…続きを読む