会員機能
大櫛顕也会長
●技術革新経て繁栄 日本の冷凍食品事業は、1920年(大正9年)、北海道森町で日産10tの凍結能力をもつ冷凍庫を用いて、近郊湾で獲れた魚を冷凍したのが始まりです。山口県出身の実業家・葛原猪平氏が、米国から冷凍機械設備、技術者を導入し事業を開始しました。まさに今年がそれから数えて100周年に当たります。 その後、日本で冷凍食品が本格的に普及するのは戦後になってからです。学校給食や南極観測船の越冬食料として活用されましたが、6
非会員の方はこちら
会員の方はこちら
ログインに関するヘルプ
冷凍食品業界の20年は、新型コロナウイルスの影響で家庭用の販売が伸びる一方、業務用が苦戦を強いられる構図となった。全体として前年比3~4%程度の市場縮小と推測する。利益面も同様だが、商談など移動の制限、販促や交際費の抑 […]
おいしい。そして強い。圧倒的な商品力―― 惣菜・べんとうグランプリ2024公式BOOK
金賞20品、優秀賞49品、奨励賞29品、審査委員特別賞2品を徹底解説。
リスクから家族と自分を守る―― 災害食ハンドブック
災害時あるいは在宅時に体調を壊すことなく乗り切る「食」にスポットを当て、備蓄すべき食品の種類や量、調理のアイデア、最新の災害食などを紹介。
えっ!そんなことできるの?―― フードビジネスで活躍するAI
農業・畜産業・水産業・製造業・流通業におけるAIの先進事例を徹底解説。
セミナー情報