酒類流通の未来を探る

酒類流通の未来を探る:外食最前線=飲酒業態の客単価アップ

酒類 2022.07.16 12433号 03面
「開業コストを比較的抑えられる」「少人数で来店し、ほかの客とゆるやかに交流できる」という横丁業態も増加

「開業コストを比較的抑えられる」「少人数で来店し、ほかの客とゆるやかに交流できる」という横丁業態も増加

 ●サードプレイス需要に期待感
 ようやく外食需要も回復基調に向かっている。日本フードサービス協会の外食市場動向調査では、22年5月の外食全体売上げは前年比20.4%増で、3年ぶりの行動制限のないゴールデンウイークにより家族客を中心に客足は回復。コロナ禍以前の19年5月比の数字でも4.6%減となっている。一方で飲酒業態は法人需要や夜間の客足がまだ戻っておらず、19年5月と比較した22年比ではパブ・居酒屋業態は売上げ45.3%減、ディナーレストラン業態は

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら

  • 酒類流通の未来を探る

    酒類流通の未来を探る

    酒類

     酒類業界が新型コロナウイルスの感染拡大を機に変容しようとしている。低価格品を主軸に「量」を追い求めていたコロナ禍前とは異なり、コロナ下でも選ばれる「質」を重視する商品や取組みが目立つ。ただ、酒類の価値向上は道半ば。外飲 […]

    詳細 >