介護食品特集
介護食品特集:ユニバーサルデザインフード 2桁増を10年余り継続
●09年比4倍の伸び
日本介護食品協議会は、6月に会員企業を対象に2018年のユニバーサルデザインフード(UDF)生産統計を集計し、生産量2万4174t(前年比10.2%増)、生産額286億3300万円(同14.9%増)と、十余年にわたって2桁増を継続したと発表した。
生産量、生産額ともに各区分、各流通タイプ、販売先別のいずれの集計カテゴリーでも増加した。10年前の09年に比べると、数量も金額も約4倍と伸びている。製品は、2103品目が登録されている(前年差で78品目増)。
区分別集計は表の通り。数量では「舌でつぶせる(区分3)」が最も多いが、伸び率では「容易にかめる(区分1)」と「歯ぐきでつぶせる(区分2)」で顕著であった。
一方、近年では市販用において「かまなくてよい(区分4)」の引き合いが好調との感触が持たれているが、これを裏付けるように、市販用の生産量では「かまなくてよい(区分4)」が前年比50.8%増と大きく増加し、比率も高まっている。
各区分の構成比率は、「容易にかめる(区分1」から順に13.1%、18.5%、23.9%、44.4%となっている(とろみ調整を除いた構成比)。在宅でのミキサーやペースト食の調理について、介護者の負担軽減の観点から積極的に活用されている様子がうかがえる。
また、市販用においては、生産量は少ないものの「容易にかめる(区分1)」の前年比も34.4%増と高い伸びを示した。
「とろみ調整」についても市販用の前年比は10.4%増と高いものであった。「とろみ調整」は、その汎用(はんよう)性の高さから在宅介護で医師をはじめ介護関連職種より利用を勧められるケースが多いとみられることから、4区分も含めた市販用全般で、生産量、金額とも高い構成比率となっている(各30.9%、53.4%)。
タイプ別では、「冷凍タイプ」が数量的に全体の半数近くを占めているが、同タイプの大部分は施設や病院給食などで利用される業務用の比率が非常に高い(冷凍タイプの99%以上が業務用)。「常温タイプ」についてはレトルト製品、カップゼリー製品で主に構成されているが、レトルト製品については、市販用が90%を超え、逆に、カップゼリー製品が含まれる非レトルトの常温品は、77%が業務用で利用されている。
市販用・業務用比率では、数量的には少ないが市販用が順調に拡大している。市販用の伸びについては、販売先として総合スーパーのほか、ドラッグストアでの配荷率が高まっていることを受けている。
このように、介護食品市場は、現在は業務用が中心で構成されているが、今後の高齢者行政は在宅介護を推進する方向性を示している。中でも、生活者の介護食品に対する認知率は年々高まっていることから、今後市販用の比率はさらに高まるものと思われる。
-
◆介護食品特集:喫食者も提供者も喜ぶ介護食品を 市販用の普及が課題
非常食・介護食他 特集 中食 2019.07.26今年は、介護食が誕生して35年だ。1984年、特別養護老人ホーム「潤生園」(神奈川県小田原市)で重度認知症の人が口から食べることができる、栄養価の高いミルクをゼラチンで固めた「ソフトな救命プリン」が開発された。これが、介護食の始まりとされている。 この…続きを読む
-
介護食品特集:農水省・上河内光秀氏 スマイルケア食の普及へ
非常食・介護食他 特集 中食 2019.07.26◆農林水産省食料産業局食品製造課課長補佐 上河内光秀氏 高齢者らが食を楽しむことで実りある療養生活を営めることを目指したスマイルケア食は、日本の有望な輸出食品としての大きな潜在性を有しているといえる。 昨年、日本の100歳以上の高齢者は7万人とな…続きを読む
-
介護食品特集:ユニバーサルデザインフード 2桁増を10年余り継続
非常食・介護食他 特集 中食 2019.07.26●09年比4倍の伸び 日本介護食品協議会は、6月に会員企業を対象に2018年のユニバーサルデザインフード(UDF)生産統計を集計し、生産量2万4174t(前年比10.2%増)、生産額286億3300万円(同14.9%増)と、十余年にわたって2桁増を継続…続きを読む
-
介護食品特集:日本介護食品協議会総会 JR車内でCMを放映
非常食・介護食他 特集 中食 2019.07.26日本介護食品協議会は19日、東京都内で第18回定期総会を開催し、19年度は、一般消費者や栄養士、管理栄養士、ケアマネジャー、訪問看護師など各関連職種に対して、ユニバーサルデザインフード(UDF)や日本介護食品協議会の周知徹底を図っていく。 会則改定…続きを読む
-
介護食品特集:フジッコ「ソフトデリ白いんげん豆500g」
漬物・佃煮 特集 中食 2019.07.26◇第5回「介護食品・スマイルケア食コンクール」入賞企業の取組み ●メニュー提案で食シーン拡大 【関西】入賞したフジッコの「ソフトデリ白いんげん豆500g」は15年4月に発売。皮がしっかりしている白インゲン豆を、形状を残しながら介護食市場向けに軟ら…続きを読む
-
介護食品特集:藏ウェルフェアサービス「しあわせのスープ・にんじんのスープ」
非常食・介護食他 特集 中食 2019.07.26◇第5回「介護食品・スマイルケア食コンクール」入賞企業の取組み ●高齢者給食に高級フレンチを 【関西】藏ウェルフェアサービス(藏WFS)の「しあわせのスープ」は増粘剤を使わずに、フランス料理の技法と野菜の持つ自然な力で極限までとろみを引き出したス…続きを読む
-
介護食品特集:ふくなお「艶やわごはん 彩りちらし寿司」
非常食・介護食他 特集 中食 2019.07.26◇第5回「介護食品・スマイルケア食コンクール」入賞企業の取組み ●人気ちらし寿司、コメ粒感大事に 【関西】ふくなおが18年に発売した「艶やわごはん」シリーズ3種類は、同社にとって初の主食で、つややかなご飯の粒感は残しつつ、軟らかな喉ごしを実現した…続きを読む
-
介護食品特集:名阪食品 介護食への新たな取組み、「ぶりの照焼き」が好評
非常食・介護食他 特集 中食 2019.07.26●身、皮バランスよい食感が人気 【関西】独自技術で素材の見た目を残したやわらか食ブランド「そふまる」を製造販売する名阪食品は、「ぶりの照焼き」を4月に発売し、人気を集めている。同ブランドは今春からパッケージデザインを刷新し、UDF区分やカロリーなど…続きを読む
-
介護食品特集:アサヒグループ食品「バランス献立 なめらかさつまいも 芋きんと…
非常食・介護食他 特集 中食 2019.07.26◇第5回「介護食品・スマイルケア食コンクール」入賞企業の取組み ●素材系で滑らか食感実現 アサヒグループ食品は、ライフステージの各段階に適合する育児用粉ミルク、べビーフードから介護食までを網羅する幅広いカテゴリーでトップシェアブランドを有する。長…続きを読む
-
介護食品特集:新田ゼラチン「コラーゲンプロ」
非常食・介護食他 特集 中食 2019.07.26◇第5回「介護食品・スマイルケア食コンクール」入賞企業の取組み ●風味・食感変えず栄養素を摂取 新田ゼラチンの「コラーゲンプロ」は、コラーゲンを加水分解した顆粒(かりゅう)粉末タイプのコラーゲンペプチドだ。通常の食事や飲み物に簡単に溶け、風味や食…続きを読む
-
介護食品特集:ヤヨイサンフーズ「SF プリン45」と「SF イカの天ぷら風ム…
非常食・介護食他 特集 中食 2019.07.26◇第5回「介護食品・スマイルケア食コンクール」入賞企業の取組み ●カロリー配慮、独自技術で優位性 業務用冷食メーカー、ヤヨイサンフーズは業界の先駆けであるやわらか食ブランド「ソフリ」を中心に、病院・福祉施設向けの介護食・軟菜食を展開。「ソフリ」シ…続きを読む
-
介護食品特集:林原「トレハ」
非常食・介護食他 特集 中食 2019.07.26◇第5回「介護食品・スマイルケア食コンクール」入賞企業の取組み ●あらゆる食品に対し効果を発揮 【中国】林原の「トレハ」は、食用のキノコや酵母などに存在することで知られるトレハロースの高純度2含水結晶の粉末製品。同社は1995年からでん粉を原料と…続きを読む
-
介護食品特集:日東ベスト「SGなめらかさくらんぼ」
非常食・介護食他 特集 中食 2019.07.26◇第5回「介護食品・スマイルケア食コンクール」入賞企業の取組み ●懐かしさと季節性で食事に彩り 飲み込むことに問題がある人(嚥下困難者)向け食品を、日東ベストは「スムースグルメ」(SG)シリーズとして商品をラインアップしており、「SGなめらかさく…続きを読む
-
介護食品特集:ミカド観光センター「なめらかすてら」
非常食・介護食他 特集 中食 2019.07.26◇第5回「介護食品・スマイルケア食コンクール」入賞企業の取組み ●医療、介護関係者の願いから誕生 【九州】ミカド観光センターの「なめらかすてら」の開発のきっかけは、2017年1月にスタートした「ゆめカステラプロジェクト」。長崎大学病院の三串伸哉歯…続きを読む
-
介護食品特集:SOMPOケアフーズ「パン粥」
非常食・介護食他 特集 中食 2019.07.26◇第5回「介護食品・スマイルケア食コンクール」入賞企業の取組み ●パン食ニーズに応え命をつなぐ SOMPOケアフーズの「パン粥」は、嚥下困難者が少量ながら効率的に必要なエネルギーを摂取できるように開発された。「食べることは、命をつなぐ大切な日常の…続きを読む
-
介護食品特集:伊那食品工業「介護食用ゼラチン寒天」
非常食・介護食他 特集 中食 2019.07.26◇第5回「介護食品・スマイルケア食コンクール」入賞企業の取組み ●開発型企業としてニーズ発掘へ 1980年代、神奈川県小田原市の高齢者総合福祉施設「潤生園」が口から食べ物を飲み込めずに低栄養で命を落とす高齢者を目の当たりにし、唾液をヒントに唾液の…続きを読む
-
介護食品特集:日清オイリオグループ「日清MCTパウダー&オイル」
非常食・介護食他 特集 中食 2019.07.26◇第5回「介護食品・スマイルケア食コンクール」入賞企業の取組み ●おいしさ損なわずエネルギーアップ 日清オイリオグループの「日清MCTパウダー&オイル」(「同MCTパウダー」「同MCTオイル」)は、普段のメニューに加えるだけで簡単にエネルギーアッ…続きを読む
-
介護食品特集:YSフーズ「さばの味噌煮」
非常食・介護食他 特集 中食 2019.07.26◇第5回「介護食品・スマイルケア食コンクール」入賞企業の取組み ●原料調達力生かしてレンジ対応 【九州】今回入賞したYSフーズの「さばの味噌煮」は、現代社会で進む高齢化と魚離れを踏まえて開発された商品。前身となる商品は、約4年前から存在していた。…続きを読む
-
介護食品特集:旭松食品「カットグルメやわらか彩り蒸し」(えだまめ)
非常食・介護食他 特集 中食 2019.07.26◇第5回「介護食品・スマイルケア食コンクール」入賞企業の取組み ●常食タイプ強化、行事食提案も 【関西】今回入賞の旭松食品「カットグルメやわらか彩り蒸し」シリーズの「えだまめ」は、舌とあごでつぶせるふんわりやさしい蒸し物。彩りにこだわり、さわやか…続きを読む
-
介護食品特集:グローカル・アイ「溶けない!? アイス七」
非常食・介護食他 特集 中食 2019.07.26◇第5回「介護食品・スマイルケア食コンクール」入賞企業の取組み ●楽しみながら栄養とカロリー摂取 【関西】「溶けない!? アイス七」は、「おいしさ」「栄養素」「溶けにくい」を、効果的に兼ね備えたアイスクリーム。イチゴ果実から抽出したイチゴポリフェ…続きを読む
-
介護食品特集:太陽化学「サンファイバー」
特集 素材 2019.07.26◇第5回「介護食品・スマイルケア食コンクール」入賞企業の取組み ●水溶性食物繊維で“腸活”サポート 太陽化学は、グアーガム分解物(食物繊維)を原料とする「サンファイバー」シリーズの販売を強化する。腸内環境を整え、下痢抑制や便秘改善に効果があること…続きを読む
-
介護食品特集:第5回「介護食品・スマイルケア食コンクール」
非常食・介護食他 特集 中食 2019.07.26●レベル向上、レパートリー広がる 介護食品市場の拡大と品質の向上を目的として日本食糧新聞社主催、農林水産省後援の「第5回介護食品・スマイルケア食コンクール」(協賛=伊那食品工業、林原、日清オイリオ、協力=中央化学)が3月に行われ、本紙既報の通り、農…続きを読む
-
介護食品特集:テーブルマーク「ひじきと野菜の豆腐揚げ」など2品
非常食・介護食他 特集 中食 2019.07.26◇第5回「介護食品・スマイルケア食コンクール」入賞企業の取組み ●健康訴求も見た目とおいしさも テーブルマークの「ひじきと野菜の豆腐揚げ」は、健康食品であるふっくらとやわらかい豆腐にヒジキ、枝豆、ニンジン、玉ネギを混ぜ、彩り豊かに見た目もよく栄養…続きを読む
-
介護食品特集:海商「やわらか」シリーズ
非常食・介護食他 特集 中食 2019.07.26◇第5回「介護食品・スマイルケア食コンクール」入賞企業の取組み ●常温で日持ちが高評価、量販店向けも 【関西】海商の「やわらか」シリーズは「容易にかめる」または「歯ぐきでつぶせる」区分の、独自技術で多様な食材を軟らかご飯並みの軟らかさに仕上げた、…続きを読む
-
介護食品特集:キユーピー「ジャネフ 和える栄養 ごま風味」
非常食・介護食他 特集 中食 2019.07.26◇第5回「介護食品・スマイルケア食コンクール」入賞企業の取組み ●あえるだけで高エネルギー・高栄養 キユーピーの「ジャネフ 和える栄養 ごま風味」は、甘くない高エネルギーの食事を簡単に実現できる高付加価値介護食品。食事の品数を増やさず、普段の食事…続きを読む