会員機能
ウクライナからの避難民に向けた「お茶会」。おもてなしのココロで「和文化」も訴求
◇新時代のキーワード=ダイバーシティ&インクルージョン ●茶業と茶道が連携 茶業と茶道が手を結び、「日本茶の魅力」の発信へ--。和文化・産業連携振興協議会は12月2~3日に徳友会館(東京都新宿区)を会場に日本茶イベント「日本茶コレクション2023~日本茶のすべて~」を開催する。同イベントは「茶業と茶道と融合」をテーマに掲げ、日本茶の産業と茶道文化を紹介するものだ。煎茶(茶業)と抹茶(茶道)の垣根を越え、日本各地から茶業者や
非会員の方はこちら
会員の方はこちら
ログインに関するヘルプ
貧困、格差、ジェンダー、環境、健康–。2015年に策定され、2030年を達成年限とするSDGs(持続可能な開発目標)の「中間年」を迎えた今、新型コロナウイルス感染症や気候変動、ロシアによるウクライナ侵攻、食 […]
おいしい。そして強い。圧倒的な商品力―― 惣菜・べんとうグランプリ2024公式BOOK
金賞20品、優秀賞49品、奨励賞29品、審査委員特別賞2品を徹底解説。
リスクから家族と自分を守る―― 災害食ハンドブック
災害時あるいは在宅時に体調を壊すことなく乗り切る「食」にスポットを当て、備蓄すべき食品の種類や量、調理のアイデア、最新の災害食などを紹介。
えっ!そんなことできるの?―― フードビジネスで活躍するAI
農業・畜産業・水産業・製造業・流通業におけるAIの先進事例を徹底解説。
セミナー情報