サステナビリティ特集2024

サステナビリティ特集:湖池屋 理解深める活動を展開

菓子 2024.06.29 12781号 19面
板橋区立赤塚小学校では湖池屋SDGs劇場「サスとテナ」を紹介した

板橋区立赤塚小学校では湖池屋SDGs劇場「サスとテナ」を紹介した

 ◇わが社の取り組み
 湖池屋は「食でくらしをゆたかに。」をテーマに、自社製品を通じて持続可能な社会を目指し、SDGs活動を積極的に展開している。同社のSDGsの取り組みは、「湖池屋らしさ」が特徴だ。SDGsを複雑で難しいものとしてとらえるのではなく、身近なものとして、楽しみながら取り組んでもらうため、SDGsをテーマにしたアニメーション、湖池屋SDGs劇場「サスとテナ」を制作・放映。社会課題や環境問題を反映した怪獣たちを前に奮闘する双子のクノイチ“サ

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら

  • サステナビリティ特集2024

    サステナビリティ特集2024

    総合

     環境・社会・経済の持続可能性に配慮しながら、事業を継続的に発展させていく「サステナブル経営」が注目されている。企業価値向上には欠かせない取り組みで、新時代における成長戦略に位置付ける企業は少なくない。(涌井実)

    詳細 >