サステナビリティ特集2024

サステナビリティ特集:マルヤナギ小倉屋 蒸し大豆で未来型追求

農産加工 2024.06.29 12781号 16面
おいしい蒸し豆 蒸し大豆

おいしい蒸し豆 蒸し大豆

地元の小中高生がもち麦収穫に協力

地元の小中高生がもち麦収穫に協力

 ◇わが社の取り組み
 マルヤナギ小倉屋が展開する蒸し大豆が今年、発売20周年を迎えた。世界の健康・食糧・環境問題を解決する可能性がある“未来型食材”として、さまざまな可能性を追求することで持続可能な社会に貢献していきたい考えだ。
 大豆は生産に必要な水量、排出する温室効果ガスが牛肉より大幅に少ないことから、代替肉として注目されているが、蒸し大豆は大豆ミートと比べて食物繊維量を1.7倍含むなど、環境にも健康にも優しい食材。同社で

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら

  • サステナビリティ特集2024

    サステナビリティ特集2024

    総合

     環境・社会・経済の持続可能性に配慮しながら、事業を継続的に発展させていく「サステナブル経営」が注目されている。企業価値向上には欠かせない取り組みで、新時代における成長戦略に位置付ける企業は少なくない。(涌井実)

    詳細 >